顕微鏡歯科シバタの目指すところ
治療方針(全12P)をお渡ししています
1当院では30分ごとの予約枠で一人の患者さんを治療する体制です。急患随時ではないので当日ではなく事前に予約をお願いします。 当日予約は空き時間があればお受けします 無断キャンセルが重なると新しい予約をお取りしません。 2 笑気希望の方は事前に希望を伝えて下さい 3 下顎大臼歯部のラバーダムの実施率が約8割になりました。 ラバーダムが使えない歯ではオーラルガードを使用します。 隔壁やテックも必要に応じて使います。 4 マイクロスコープの使用率は約70%です 多いときは1日3時間以上覗いています。 保険自費に関係なく使っています。トータル1万時間を超えました 5 印象用寒天の器具の先端部を滅菌します。 6 CT撮影可能。 〈バス時刻表〉 (東山線からお越しになる場合)
レントゲンについて 歯科のレントゲンは安全です。 グレイって? シーベルトって? 1シーベルト(Sv)=1000mSv 1mSV=1000μSv(マイクロシーベルト どれぐらい放射線を浴びているの? 放射線って危険? 毎日2合お酒を飲むとかなりガンのリスクが上がります. それと同じくらいのリスクの放射線は1000mSVです。 歯科の小さなレントゲンが1μSvぐらい パノラマが10μSv 歯科用CTが50μSv |