みのかも健康の森(高木山344m、山之上富士山357.2m)

富士山という名前が目にとまり、「みのかも健康の森」へ出掛けた。確かに富士山と言えなくもない形ではあるが、山頂からの展望はなく、いささか期待はずれではあった。しかし、一方の高木山はそれを充分埋め合わせてくれた。
高木山へは尾根ルートを歩いたが、途中所々で大きく展望が開けており、さらに山頂には展望台があって360度の展望を楽しむことができた。
麓は公園になっていて、特に子供連れにとっては遊び場には事欠かない。
なお、地図上に紫線で示したコースは別の機会に歩いたデータを参考までに追記したものである。

コース:P 駐車場→5分→@の地点(登山口)→4分→Aの地点→23分(愛宕神社経由)→
     Bの地点(高木山山頂)→34分→Cの地点→16分→Dの地点→20分→Eの地点
     (山之上富士山山頂)→20分→Fの地点→11分(遊歩道経由)→Dの地点→18分→
     Cの地点→6分→Gの地点(陸橋)→14分→P 駐車場
    【参考】・・・紫線のデータ
     富士見橋下付近から富士下林道を経由してFの地点(1.7km)までの所要時間は19分
          であった。
日付:平成19年12月1日(土)
天候:晴れ
所要時間:2時間51分(休憩時間と紫線の部分の歩行時間を除く)
歩行距離:5.4km(紫線の部分を除く)


    コース地図を開く  ここをはじめてクリックするとプラグインのインストール画面が
            (初期値は1/8000)      表示されるので、「はい」をクリックする。不具合が発生した
                                 場合はこちらの「8」参照

                                 なお、念のため他のウィンドウをすべ閉じておくこと。


  (移動軌跡データファイルのみの呼び出し方法および地図の利用上の留意点)
 
1.この上にカーソルを当て、右クリックで「対象をファイルに保存」を選択し、デスクトップに「移動の軌跡
  データ」を保存します。ここでは、そのファイルは開かないでください。

2.国土地理院の電子国土ポータルへジャンプする。
3.国土地理院のプラグインのインストール画面が表示されたら、「はい」を選択する。
4.小さな日本地図が表示されるので、「ファイルを開く」(ボタンは画面右側の作図パネルの下部に隠れている)で、
  先ほどデスクトップに保存したファイルを指定して、それを開くと、地図の上に「移動の軌跡」が合成される。
5.この状態では、まだ地図の縮尺が小さいので、縮尺スケールが600mほどまで拡大して利用します。地図の表示
  窓が小さいので見にくいが、印刷結果はとても鮮明です。不要になったら、デスクトップのファイルは削除してくださ
  い。
  地図の呼び出し方について、詳しくはこちら

6.留意点
 (1)地図上の赤線はGPSよる移動の軌跡を、手書きで地図に転記したもので、実際の軌跡データとは若干の誤差が
   ある。
 (2)上記地図の経緯度線は「世界測地系」(GPSではWGS 84)に従い、目安として手書きで表示したものであり、各地
   点の表示は「秒」までに止めた。青線の間隔は10秒(横は約250m、縦は約300m)ごとである。
 (3)高度表示については、約5m〜10mほどの計測誤差がある(ほとんど低めに表示されてい る)。
 (4)地図と緯度経度の関連付けをより明確に知るにはカシミール3Dのホームページのフリーソフトを利用されたい。

******************************************************************************

(各地点の説明)

   P 駐車場【北緯35度30分04秒 東経137度01分35秒 標高182m】。第一駐車場を利用し
     た。
   @登山口【北緯35度30分06秒 東経137度01分25秒 標高211.5m】。案内標識に従って
     長い階段を登る。登り口にはトイレあり。
   Aの地点【北緯35度30分09秒 東経137度01分25秒 標高265m】。階段を直進すれば、
     山頂へは近道だが、ここで左へ折れて「尾根ルート」を選ぶ。
     なお、登山口から山頂までの階段は777段ある。
   B高木山山頂【北緯35度30分13秒 東経137度01分22秒 標高344m】。木製の3階建て
     の展望台がある。望遠鏡も備えられていて、360度の展望を満喫することができる。
     展望台は「よろこびのとりで」と命名されていた。
   Cの地点【北緯35度30分16秒 東経137度01分46秒 標高155m】。この分岐点で、坂を下
     りて、県道を跨ぐ陸橋「富士見橋」へ向かう。
   Dの地点【北緯35度30分23秒 東経137度01分52秒 標高227m】。「右へ休憩小屋」の標
     識があるが、真っ直ぐ山之上富士山へ向かう。
   E山之上富士山山頂【北緯35度30分32秒 東経137度02分07秒 標高357.2m】。山頂には
     富士神社がある。周りは樹木に囲まれて展望はきかない。
   Fの地点【北緯35度30分26秒 東経137度02分11秒 標高228m】。下山は途中で左へ折れ
     て、この地点で休憩。休憩小屋の向かい側には駐車場があったので、南側の林道からこ
     こままでは車で登ることができそうだ。
   G陸橋【北緯35度30分11秒 東経137度01分44秒 標高168m】。あじさい池から急な坂を登
     ると、車道を跨ぐ陸橋がある。

   
トップへもどる