4月8日の日記「これまで5年 これから5年」 なんにせよ5年であります。 0歳でまだ寝返りができるかできないかくらいのひなさんが、今や絵日記を書き、幼いながらも将来の夢を語るまでに成長しています。子どもにとっての5年というのは実に目覚しい成長を見せてくれる時間です。
こんな風に5年もの間、変わらぬスタイルで記録し続けることができたのは、掲示板に感想を寄せてくださったり、時にはくだらない遊びにつきあってくださったり、何人かの方とは直接お会いしたりと、いろいろな形でおつきあいしてくださっている、このサイトへのお客さまのおかげです。 みなさんのリアクションがなかったら、実は飽きっぽい管理人のことですからこのサイトももっともっと早い段階で自然消滅していたことでしょう。 ★ ★ ★ もうひとつ、このサイトを続けられた要因であった「ひなさんと同じような記録を残してあげたい」という思いを抱きながら待ち焦がれた二人目も6月には誕生します。しかし、ひなさんと同じようにということは・・・ひなさんの記録を5年続けた訳だから、少なくともあと5年はこのサイト続けるって事だねっ! が、がんばるよ。うん。大丈夫さ。うんうん。 ★ ★ ★ さて、その二人目 - 胎名「ザクロさん」ですけれど、順調には成長を続けているものの、どうやらグルリと逆子になっている様子。実は僕も逆子でしたし、僕の両親とも逆子であったという、由緒正しき逆子の家系に生まれるザクロさんです。みきさんもそろそろ心配になってきたらしく、ネットで調べた「逆子体操」なるものを始めました。 ★ とは言っても実行したのは1日だけで2日目・3日目と体操をサボって迎えた、お医者さんの定期検診の結果について、仕事中にみきさんからメールが入りました。
仕事中ではありましたが、なんにせよ朗報です。みんなから隠れてこっそりと返事のメールをこっそり打ちました。
「筒」というのはやたらと健康で、かつ、きわめてシンプルな思考の持ち主であるみきさんを「筒」のような簡単な構造の体と心と表現した、結婚当初から使っている夫婦のみで通じる微笑ましい隠語であります。決して妻を蔑むような暴言なんかじゃないぞ。それが証拠にみきさんからは、まったく動じていない返事がすぐに返ってきました。
丸いのが基本形のみきさんが「怖いくらい丸くなった」ってどれほどの事でしょう。そもそも、この時期に体重チェックしてないのもどうかと思いましたが、とにかく帰宅後、みきさんを強制的に体重計に乗せてみたら、さすがに具体的な数字はここに書けないけれど、なるほどびっくりしました。 「でも、先生なにも言わなかったし」 そんな父親の心配も知らずに平和な体内生活を送るザクロさん。
そんなこんなで、2人目ができても相変わらずお気楽な「ぼくこども」に今後ともお付き合いいただけたら幸いです。
|
|||||||||||
|