12月27日の日記「たのしいクリスマス」 何度も書いている気がしますが、秋の芋掘り大会や、大ビンゴ大会つきの新年会などの異様な盛り上がりぶりから、みきさんちの一族のイベント好きの血統に圧倒される事ばかり。特にみきさんの妹、愛さんのクリスマス会に注ぐ情熱は、尋常ではないものがあるというのも昨年の日記にも書きました。 ★ ★★ ★★ ★★ ★★ ★★ ★★ ★ 今年は12月23日に開かれたウチとひげおじさんち合同のクリスマス会。室内の飾り付けは年々、豪華になっていきますし、クリスマス会のプログラムも、書かれている項目は昨年とほとんど同じなのですが、その内容は前回を大きく上回る目を見張る充実ぶりでした。
オープニングは子どもたちの「うたとがっそう」。それぞれが手にしている楽器も愛さんの手づくりです。ひなさんはヤクルトの容器を二つ重ねたものにビーズを入れたマラカス。航ちゃんは洗濯板をギコギコとかき鳴らし、は〜ちゃんはスーパーのスチロール皿にくくった輪ゴムをビヨンビヨン。3人で「あわてんぼうのサンタクロース」をうろ覚えで歌い、華やかにパーティの開幕を飾ります。 みんなでカンパイして、「ごちそう」の手巻き寿司とチキンを食べた後は、いよいよメインイベントの「ゲーム大会」です。 ★ ★★ ★★ ★★ ★★ ★★ ★★ ★ ゲーム1 「箱の中身はなんだろな?」 ゲームにはひなさんと航ちゃんが2回ずつ挑戦。 ★ ★★ ★★ ★★ ★★ ★★ ★★ ★ ゲーム2 「電車が風船割らないようにタワーを積もうゲーム!」
制限時間は1分間。電車は20秒で1周して、3回転するという絶妙な設定。子どもたちは、まんまと焦りまくって、うまくタワーを積むことができず、トーマスが風船に近づくと、慌てて立ち上がって、せっかく積んだタワーを倒してしまうという、お約束どおりの展開続出で、大変な盛り上がりです。 ★ ★★ ★★ ★★ ★★ ★★ ★★ ★ ゲーム3 「ロシアンシュークリーム!」 カラシ入りはさすがに幼児にはカワイソウかとも思ったのですが、ここまで来ると子どもたちもノリノリで「ヤル! ヤル!!」と積極参加。「せいの!」でシュークリームを口に入れた瞬間に複雑な表情のひなさん。「ひなくんだ!」大人たちが一斉に指をさしたら「おいしいよ!」って、じゃあ誰なんだ? 「ボクでした〜!」と航ちゃん、アンタすごく美味しそうにニコニコ笑ってたじゃないの。「マズイ」ってそりゃそうでしょ? こうして、幼児2人に見事に大人たちがしてやられるという、絵に描いたような展開でゲーム大会は終了。いや、実に盛り上りました。 ★ ★★ ★★ ★★ ★★ ★★ ★★ ★ ゲーム大会の後は、じいちゃんサンタが登場。サンタの帽子とヒゲをつけて「悪い子はいないか〜!」と、ちょっとセリフは違うような気がするけど、乳児を含めて4人分の孫へのプレゼントを手渡します。クリスマスイブに来る、本物のサンタよりも豪華なプレゼント、ありがとうございます!! そして、最後にみんなでケーキをいただいてパーティは終了。 愛さん、今年も楽しいパーティをありがとう。来年はもっと楽しく。再来年はもっともっと楽しい企画を立てないと、みんな納得しないよ!! よろしくね!!
|
||
|