![]() |
加藤 作助 KATO Sakusuke 〒489-0022 瀬戸市赤津町85 85 Akazu-cho, Seto, Aichi 窯名:作助窯 |
![]() 織部四方条紋花器 Oribe style vase with carved lines design 17.3×17.3×38.6cm |
1940 瀬戸市に生れる(幼名 伸也) 1966 東京芸術大学 大学院 陶芸講座 修了 加藤土師萌・藤本能道・田村耕一の諸先生に師事 1968 瀬戸市に帰り、陶芸制作活動に入る 1969 第17回 日本本伝統工芸展 初入選 以後 毎年作品出品 1972 東京日本橋三越にて 初個展 開催 以後 隔年に開催 1987 (社)日本工芸会 理事就任 同 東海支部 幹事長就任 〜10 1992 愛知県立芸術大学 陶磁専攻 教授 〜06 瀬戸陶芸協会 会長 〜94・96〜2000 1996 父作助 逝去により、五代 作助を襲名 1998 瀬戸市(2004愛知県)指定無形文化財 陶芸 黄瀬戸・織部 保持者 認定を受ける 東京・日本橋三越、名古屋・松坂屋、丸栄 名古屋、なんば・岐阜・岡山 島屋 等で個展開催 現在 愛知県立芸術大学 名誉教授、 女子美短期大学・有田窯業大学校 非常勤講師、 瀬戸染付研修所 講師 |
![]() |
![]() |
![]() |