愛西津島ラグビースクール基本方針

愛西津島ラグビースクール

愛西津島ラグビースクールでは、健全な明るい子どもたちを育てていくために、ラグビーを通して
one for all , all for one ” のラグビー精神を未来ある子どもたちに伝えていくことを目的とします。

【目 標】

  1 ラグビーを愛し、ラグビーを楽しむことができる子どもを育てる。

  2 心身ともに健康で明るい子どもを育てる。

  3 人の気持ちがわかり、思いやることのできる子どもを育てる。

【具体的方策】

  ラグビーを愛し、ラグビーを楽しむことができる子どもを育てる。
    (1) ノックオンやスローフォワードなど簡単な反則を知り、少しずつルールを理解で
     きるようにしていく。

    (2) ラグビーの練習を通して、身体を動かすことが好きになるようにしていく。
    (3) 試合などの目標を持つことで、意欲的に参加できるようにしていく。

2 心身ともに健康で明るい子どもを育てる。
    (1) 練習には休まず参加し、自ら安全性を考えてプレーできるようにしていく。
    (2) あいさつなど、礼儀がきちんとできるようにしていく。
    (3) 自分から進んで行動できるようにしていく。

3 人の気持ちがわかり、思いやることのできる子どもを育てる。
    (1) ルールに則りプレーしていくことで、善悪の判断が身につくようにしていく。
    (2) プレーの中で人の痛みがわかるようにしていく。
    (3) 団体競技であることを意識して、チームプレーの重要性を理解できるようにして
     いく。

        one for all , all for one
          (一人はみんなのために、みんなは一人のために)