| ★久しぶりのヒルトン名古屋の宿泊.
 最近はレストランやバーのみの利用だけだったので,宿泊するのはとても楽しみである.
 
 
 ◆準備編◆
 
 ●<ホテル予約>
 
 ヒルトンのポイントも貯まってきたので名古屋に宿泊したいと思い,3月末に無料宿泊の問い合わせをしてみる.
 しかしながら愛知万博期間中はスタンダードルームの予約が一杯なので特典予約が不可能との事.
 週末でも有償のエグゼルームなら空きがある日もあるとの事であるが,地元なのでわざわざ有償で宿泊する気もなく,週末にレストランやバーのみを利用していた.
 
 しかし,5月末に別の無料宿泊予約をした際に聞いてみると,7月の第1週の週末なら空きがあるとの事で早速予約を入れた.
 カテゴリー3なので25,000ポイント.
 確かにヒルトンのWebを見ると以前は空いていなかったスタンダードルームに空きがあった.
 しかし1週間後にはまた満室になっていた.
 やはり万博期間の宿泊は難しいようである.
 今回は本当にラッキーであった.
 
 
 
 ◆1日目:7月2日(土)◆
 
 ●<のんびりと出発&チェックイン>
 
 ヒルトン名古屋へは自宅から近いので,のんびり起きて11時過ぎに自宅を出発し,12時前に地下鉄伏見駅に到着.
 ホテルに入る前にすぐ近くにある「ハードロックカフェ」で7月分の万博ピンバッチ(詳細は「最近のお気に入り」をご覧下さい)を購入しようとするが,何と前日に100名ほど並んで完売となってしまったようである(涙).
 万博開幕当初は何ヶ月も前のピンが売れ残っていた状態であったのに今や物凄い人気となってしまったようである.
 私と同様にキッコロ&モリゾーファンはとても多いようである(笑).
 
 ヒルトン名古屋の1階は広々としているので,ホテルに入った瞬間からゆったりとした気分になれる.
 特に今日は久しぶりに宿泊できるということもあり,とても嬉しい.
 フロントはちょうどチェックアウトのお客さんで混雑していた.
 早い到着であったが,ありがたい事にお部屋に入る事ができた.
 この時期の無料宿泊でどうなるかと思ったが,17階のデラックスルームにして貰え,この混雑時にもかかわらず15時までチェックアウト時間を延長してくれるとの事であった.
 また2階にある「ザ・テラス」での朝食券も2人分頂くことができた.
 エグゼクティブラウンジも利用できるので大満足の待遇であった.
 部屋は今回も栄側(東側)であった.
 アメニティはSOMO,カネボウの化粧水なども置いてあり,キリンのミネラルウォーター(360ml)が2本サービスであった.
 
 
 ●<和食のランチ>
 
 部屋に荷物を置いてホテル内にある日本料理「源氏」でランチを食べる(事前にネットで席だけ予約).
 このレストランは会席料理,鉄板焼きコーナー,寿司コーナー,天ぷらコーナーがあり,この春にリニューアルしたばかりである.
 今回予約した会席料理のテーブルは改装後,初めてであった.
 以前よりもお洒落な雰囲気で落ち着いて食事が楽しむ事ができそうである.
 料理は二人とも「小会席」3,800円を注文.
 本来ならばここで日本酒かボトルワインといきたい所であったが,この後,ジムに行く予定なのでお酒を我慢して炭酸水にした(休日の昼食にお酒を飲まない事は大変珍しい事である).
 料理の内容は次の通り.
 先付:玉子豆腐,椀:とろろ摺り流し,造り:すずきの薄造り,口取り:三点盛り,煮物:鯛のあら煮,油物:コーン,小エビ,ごぼうのかき揚げ,ご飯:おにぎり茶漬け,水菓子:スイカ,キウイ,羊羹
 これだけの品数なのでのんびりと昼食を楽しむ事ができた.
 私は特にかき揚げが気に入った(でもカロリーが高そう).
 仕事で利用しているお客さんも何組かいた.
 
 
 ●<初めてのジム利用>
 
 部屋でしばらくダラダラしてからホテル内のフィットネスクラブに行く.
 通常は利用料金が1回3,000円もするそうだが,Hオーナーズの特典で無料である.
 これまではお風呂しか利用した事がなかったが,最近,運動を始めたこともあり,初めてジムを利用してみることにした.
 私達は用具を全部持って行ったが,ウェア,靴下,シューズのレンタルもある(600円).
 フィットネスマシンも充実しており,エアロビクスクラスなどもあるそうだ.
 スタッフも親切にマシンの使い方も教えてくれる.
 栄方面の景色を見ながらダラダラとエアロバイクで汗を流した.
 消費カロリー数も微々たるもので,この後のケーキバイキングには「焼け石に水」状態である...
 
 その後はのんびりとお風呂に入る.
 小さいが人がほとんどいないので,貸切状態であった.
 今後はお風呂だけでなくジムの利用もどんどんしてみようと思った(でもそうなるとお酒が飲めないので微妙なところだ).
 
 
 ●<ラウンジのケーキタイム>
 
 さて次は待望のエグゼラウンジでのケーキタイム.
 これを目当てに土曜日宿泊にしたのであった.
 15時30分頃に行ったが,私達で席が満席になってしまった.
 ビュッフェ形式のケーキの内容はパウンドケーキ2種類,ケーキ(チーズ系)1種類,プチタルトがあった.
 また飲み物はスタッフに注文するシステムである.
 他の人達が食べていたグラスに入ったデザートは(チェックしてちょっと卑しいが)既に無く,もう少し早く来た方が良かったかもしれない.
 遅かったこともあり,思った程の種類ではなかったが,この後,カクテルタイムを楽しむ予定なので十分満足であった.
 
 部屋に戻ったら,ウェルカムギフトが置かれていた.
 内容はフルーツ(アメリカンチェリー),ミニチョコ,ヒルトンオリジナルクッキーの詰め合わせだった.
 こういうサービスは日本のヒルトンは大変充実しているように思う.
 また,表に「歓」と記された支配人からのカードがあった.
 次のカクテルタイムに備えて(!?)お昼寝.
 
 
 ●<今度はカクテルタイム>
 
 そしてこれも楽しみにしていたラウンジでのカクテルタイム.
 18時30分過ぎに行き,ほぼ満席であったが,日本人は私達だけで海外のヒルトンに宿泊しているような気分であった.
 やはり愛知万博で海外からのお客さんも多いようだ.
 今晩は洋風で小皿に上品に盛られたオードブルが5種類程(魚介類のマリネやクリームソース仕立て,スペアリブなど)あり,大変美味しくワインに良く合った.
 掲示板に遊びに来て下さっている方のご報告でオードブルを特に期待していたのであるが,考えていた以上に美味しかった.
 他のホテルでは自分でお皿に取り分けるスタイルが多いが,既に小皿に美しく盛られた状態でいただく事ができるので,取り分けるのが苦手な私としては嬉しい.
 この後,フレンチレストランの予約をしてあったので丁度良いアミューズとなった.
 このカクテルタイムは何回も通いたいくらい気に入った.
 でもなかなか宿泊する機会はなさそうである(またポイントを貯めなければ...).
 
 
 ●<フランス料理のディナー>
 
 そして,次はヒルトン名古屋内にあるフランス料理レストラン「シーズン」でディナー.
 考えてみるとお昼にホテルに入ってから恐ろしい程,いろいろな物を食べている.
 これではジムでのちょっとした運動も意味がない.
 さすがにコースを食べる自信はなかったので,アラカルトで注文した.
 夫は夏野菜とシーフードのグリル,コンソメスープ,真鯛のポワレ,私は夏野菜とシーフードのグリル(同じ物を注文してしまった),トマトといんげん豆のコールドスープ,スズキのグリルである.
 最初にアミューズも出されるので,これでちょうど良い量だった.
 前菜は夏野菜が美味しい季節になったので,ついつい注文してしまったが,シーフードは
 エビ,大きなホタテが使われており,バルサミコ酢との相性も良く,満足の一品であった.
 私のスープはトマトとインゲン豆のスープがそれぞれ2種類グラスに出された.
 別々に食べても良いし,混ぜて食べても良いとの事で,楽しく頂く事ができた.
 7月の半ばからロブスターフェアが開催されるようなので,食べに行こうと思う(もちろん宿泊は無しでレストランの利用だけ⇒後日,食べに行ったが大満足であった).
 
 
 ●<カクテルタイム>
 
 そして最後は28階のバー「ウインドーズ・オン・ザ・ワールド」へ行く.
 最近はバーのみの利用だったのだが,今回は宿泊なのでより気楽に飲む事ができる.
 調子に乗ってウィスキーやカクテルをかなりの量楽しんだが,以前あったHオーナーズ上級会員のサービスはなくなったとの事(詳細は過去の旅行記をご参照下さい).
 ルールもいろいろと変わっているようである.
 
 23時頃,部屋に戻り,そのまま睡眠.
 
 
 
 ◆2日目:7月3日(日)◆
 
 ●<美味しい朝食>
 
 8時頃に起き,頂いた朝食券を利用して「ザ・テラス」で朝食を食べる.
 このレストランでの朝食は初めてである(昼食は経験あり).
 朝食時間は6:30〜10:30(日祝のみ,その他の日は10:00まで).
 規模は他の国内ヒルトンホテルに比べるとこぢんまりしているが,想像以上に質が高くて充実した朝食となった.
 和食,洋食がいろいろと楽しめるが,その場で絞ってくれる生絞り野菜ジュース(にんじん,セロリ,りんご)や日替わりスープ(野菜のポタージュースープ)が特に気に入った.
 また赤肉メロンがくし型切りで豪快に出されており,メロン好きの渡しとしては嬉しかった(笑).
 またここで朝食を食べたいものである.
 
 
 ●<ジムでちょっと運動>
 
 部屋でしばらくのんびりしてから今日もホテル内のフィットネスクラブに行き,30分ほど軽く運動する.
 昨日のカロリーはこれくらいの運動では消費できないだろうな...
 
 
 ●<アジア料理のランチ>
 
 お腹も完全には空いていなかったので,朝食を食べた「ザ・テラス」でランチを食べる事にする.
 朝食時と同様,カジュアルなお店なので大変気軽に利用できる.
 週末なので家族連れがほとんどだった.
 ビュッフェ以外にアラカルトでも注文することができるので,ちょっと食べたい時には助かる.
 何となくアジア系料理が食べたくなったので,夫はナシゴレン1,620円,私はNAWABI
      SET2,100円を注文.
 私の方のセットは数種類のカレー,タンドリーチキン,ナン,生野菜,ヨーグルトなどが2枚の大きなお皿に載せられており,いろいろな味を楽しむ事ができた.
 
 ヒルトン名古屋は我が家からは大変近場であるが,短時間でとてもリフレッシュする事ができた.
 ただ,ホテル内でひたすら食べて飲んでいたので,体には良くない滞在だったようだ.
 今度は万博終了後の落ち着いた時に宿泊してみたいものである.
 
 
 
 ◆ホテルポイント◆
 
 今回のヒルトンHオーナーズポイントはマイナス1万7千ポイント.
 
 
 
 |