| ◆◆ヒルトン名古屋滞在記 2006.5.26〜5.28◆◆
 
 ★久しぶりのヒルトン名古屋宿泊.
 今回は初めての連泊なので,のんびりと過ごす事ができそうである.
 地元なのでちょっとした気分転換になりそうだ.
 
 
 ◆	準備編◆
 
 ●<ホテル>
 
 ヒルトン名古屋は食事に利用する機会が多かったが,2人利用の場合はダイヤモンドクラブの割引率が減ってしまったので,最近,遠のいていた.
 しかし,珍しく平日に街に行く機会があったので,宿泊することにした.
 当然,ポイントを使った宿泊予約なのであるが(6月からはカテゴリーが3から5に上がってしまう),宿泊の1週間前にもかかわらず,予約は簡単に取れた.
 やはり昨年の万博期間中は特別だったようだ...
 今回は初めて連泊することにした.
 合計5万ポイント.
 最近,ポイント利用の宿泊が多いので(今年に入って既に30万ポイント以上も使っていた.それもほとんどがバラバラな宿泊で無駄な使い方),どんどん減ってしまう...
 
 
 ◆	客室・施設編◆
 
 ●<チェックイン>
 
 フロントでチェックイン.
 前回はフロントでエグゼラウンジへ行くように言われたが,今回はこちらでチェックインなので,エグゼフロアへのアップグレードがないのがすぐに分かった.
 やはり無料宿泊では厳しいものがある.
 「エグゼフロアは満室でしたので,デラックスルームへのアップグレードにいたしました.」とのこと.
 部屋に違いはなく,ラウンジが利用できれば全然問題ないので十分な待遇である.
 テラスでの朝食券を人数分頂く.
 また,レイトチェックアウトをお願いしてみるが,予約が一杯で無理との連絡が後であった.
 このようなケースは初めてのことで,かなり混雑しているようだ.
 
 
 ●<部屋>
 
 20階の栄側.
 今回はダブルの部屋だったのだが,ツインに比べて空間にゆとりがある.
 ウェルカムギフトはクッキー詰め合わせ(小さい袋に入っている),オレンジ,チョコ3つ,ミネラルウォーター2本.ウェルカムレターは前回とデザインが異なっていた.
 なお,2日目にはビスコッティ(前日よりも小さな袋に入っている),オレンジ,チョコ3つ,バナナが再び部屋に届けられた.
 連日,デザートが届けられるのはとても嬉しい.
 これまで1泊しかしていなかったので,新たな発見をしてしまった.
 ただし,ミネラルウォーターは1滞在につき一人1本のようである.
 アメニティはSOMOでエグゼ滞在時と同じであった.
 
 
 ●<エグゼラウンジ>
 
 以下の時間帯に利用した.
 仕事で来日している外国人のお客さんが多いらしく(数ヶ月単位で滞在するらしい),ラウンジでは英語のシャワーであり(最近,英語アレルギーになっている私には辛いものがあるー),日本人客はほとんどいなかった.
 
 ★アフタヌーンデザートビュッフェ
 
 初日(金曜日)は仕事をしている人が多いためか,人が少なく,デザートの寡占状態であった.
 チョコレートケーキ,いちごタルト,いちごムースケーキ,パウンドケーキ,プチタルト,マカロン,クッキー,おかき,ナッツなどである.
 私の大好きなわさび豆もある.
 2日目(土曜日)は大混雑していた(デザートビュッフェは日本人率が高い).
 この日は主なデザートがチョコレートケーキ,グラスに入ったムースであった.
 肥満気味(もう手遅れだが)なので,抑制しようとするが,ついつい食べてしまうので危険である.
 
 
 ★カクテルタイム
 
 18時から20時まで.
 この時間帯は特に外国人のお客さんに人気があり,常に混雑していた.
 初日は出遅れてしまい,オードブルがほとんど無い状況であった(涙).
 この日の担当は「王朝」で,中華料理は外国人にも好まれるので,すぐに無くなってしまう様だ.
 しばらく経つと補充された.
 内容はバンバンジー,大根なます,くらげ,牛肉の炒め物,ホタテのクリーム焼き(名前が良く分からない),海老のチリソースである.
 いかにもお酒がすすみそうなオードブルであるが,この後,レストランの予約があったので,ほとんど食べなかった.
 
 2日目は「源氏」の担当で山菜の煮物,茶碗蒸し,竹の子とフキの煮物,ゴマ豆腐などでこれも私の好きな薄味で美味しかったが,長期滞在の外国のお客さんは和食をあまり食べないらしく,この日は競争率が低く,のんびりといただくことができた.
 とても満足したが,残念だったのは連日,シャンパンが無かった事である.
 まあ,無料でお酒を飲ませていただいているので,十分であるが...
 
 
 ◆	食事編◆
 
 ●シーズン(フランス料理)
 
 夕食に利用した.
 日帰りと宿泊とでは気分が全然違う(笑).
 週末はいつも混雑しているが,この日もけっこう賑わっており,隣のヨルゲンズ・バーでも貸切パーティが入っていた(上のウィンドーズもパーティとのこと).
 コース料理は1万円からで以前よりも値段が上がっていた.
 これは6月からホテルカテゴリーが上がるため!?であろうか.
 お酒はボトルワイン,料理はちょうどアスパラフェアをやっていたので,アラカルトで注文することにした.
 茹でたフランス産ホワイトアスパラとジャガイモを注文.
 オランデーズソースで食べるいわゆる基本的な一品であるが,アスパラの繊維がしっかりしていて,繊維に逆らってナイフで切ることができない程である.
 これがこのアスパラの特徴だそうで,旨みもしっかりあり,とても美味しくいただくことができた.
 その他,スープ,メインに夫はラム,私は名古屋コーチンのグリルを注文.
 名古屋コーチンは弾力があって,好きであるが,このお肉も大変旨みがありで美味しかった.
 その後はチーズを何種類かいただき,食後はリキュールとコーヒー.
 若い頃はどんなにお腹が一杯でも,甘いデザートは欠かせなかったのであるが,年のせいか,最近,デザートはチーズになっている.
 でもチーズになるとまたまたお酒の量が増えるので体には悪そうである.
 
 
 ●源氏(日本料理)
 
 昼食に天ぷらコーナーを利用した.
 ランチでは約4ヶ月ぶりであるが,メニューが変わっていた.
 天ぷら食べ放題コースは無くなっており,その代わり,ランチコースの種類が増えていた(2,800円から).
 私達は「あやめセット」3,800円を注文.
 先付け,天ぷら,ご飯,香の物,デザートでご飯は天茶か天丼が選べる.
 天ぷらは(ほとんど記憶がないので,間違っているかもしれないが)海老2匹,雲丹の海苔包み,きす,はまぐり,穴子,小なす,小玉ねぎ,グリーンアスパラ,さつまいもであった.
 レモンや塩,天つゆなど好みのもので食べる事ができ,新しい天ぷらが揚がる度に何で食べようか悩んでしまう.
 でもこれがとても幸せな時である.
 大根おろしも美味しいので,ついついお替りをお願いしてしまった.
 お酒は控えめにしようと思ったが,お料理が美味しいので,結局,日本酒も追加してしまった.
 ご飯は夫が天丼,私が天茶を注文.
 小さな丼に海老のかき揚げがのっており,またこれが美味しかった.
 久しぶりであったが,また美味しい天ぷらを食べに来たいと思った.
 
 
 ●テラス(朝食)
 
 頂いた朝食券を利用した.
 6時30分から10時(日祝は10時30分)までで,相変わらずお料理の種類も多く,美味しかった.
 フルーツも充実しており,大きくカットされた赤肉メロンも健在であった(笑).
 2日目には料理の種類が若干変わっており,この日のトマトポタージュスープが大変気に入った.
 
 
 ●ヨルゲンズ・バー
 
 フランス料理レストラン「シーズン」の隣にあるメインバー.
 これまで最上階のウィンドーズを利用することが多かったが,最近,のんびり静かにお酒を飲みたいので,こちらを利用する機会が増えてきた.
 テーブルチャージもなく,おつまみ付き.
 カクテルやウイスキーを飲んでだらだら過ごした.
 
 
 ◆ホテルポイント◆
 
 今回,加算されたヒルトンHオーナーズポイントは約3万8千ポイントのマイナス.
 最近,ポイントを使い過ぎているので,そろそろ貯める時期になってきたが,旅行のペースが減っているので,なかなか貯まりそうにない.
 
 
 |