はじめに はじめにいっておきますがレポといっても曖昧です。(汗) 正確さにはかなり欠ける部分もあります。 そこのところご理解の上レポをお読みください。 |
16時くらいに会場入り、もうすでにすごい人。 会場でのグッズ購入は断念、炎天下にあの長蛇に並ぶ気にはなれませんでした。 席、3塁側。 奇しくも去年とほとんど同じ場所でした。 嗚呼、やっぱり去年同様目の前の網が邪魔…。 嗚呼、そして目の前のアリーナが眩しい…アリーナ羨ましい。 嗚呼……、 両隣をカップルに挟まれたよ。 …イヂメ? いろいろ考えながらうつむいてただ必死に「早く始まれ!」と願う。(汗) -------------------------------------------------------------------------------------- 17時少し過ぎた頃、客電が消えると共に湧き上がる歓声。 ステージの大画面に映し出されるアニメ映像、B'zらしき絵達。 そして…。 アルバムのオープニングを飾る「ALL-OUT ATTACK」で幕開け! いきなりテンション最高潮にさせる曲です。 稲葉さんが上着を脱いで「名古屋ー!!」と叫ぶ。 始まる曲は「ZERO」。 お、意外に早い登場。 この曲はイントロを華麗に弾く増田さんが素敵です。 恒例「B'zのLIVE-GYMにようこそ!」の演出。 今年は…。 稲「B'zの、B'zの、B'zの……何?…あの、あそこに変な人が…」 稲葉さんが指差した先に居た警備員。 彼が帽子を取ると頭に「B'zのLIVE-GYMにようこそ!」の文字。 なかなかオツな演出でした。(笑) 稲「B'zのLIVE-GYMにようこそー!!!」 相変わらず観客の反応がすごい。 自分もコレ聞くと「ライブに来た」と感じる。 「ピエロ」「ネテモサメテモ」と最新アルバムから勢いのあるナンバーが放出される。 ああ、ライブだぁと実感が1秒ごとに強くなって体が熱くなりました。 そして「ゆるぎないものひとつ」。 良い曲ですよね、ライブで聴くと一層染みました。 MC。 稲「元気でしたか名古屋、久しぶりにナゴヤドームに帰ってきてます」 名古屋の最後の日ですから、悔いのないように、ね。」 「おかえりー」と言う声、「稲葉ー!」「まっちゃーん!」と叫ぶお決まりの声も。 稲「知ってる曲があったら一緒に歌って下さい、知らない曲でも歌って下さい」 会場「(笑)」 稲「何でも歌ってください、口を動かしてると歌えるようになるんで…多分 久しぶりにフリの付いた曲もあるんで…」 フリの付いた曲、「MVP」ですね。 ビーパサイトに出てましたもんね、フリの練習映像が。 やる曲一つネタバレしてでもやりたかったんでしょうかね、このフリ。(笑) ちなみに自分はほとんど覚えてませんでした、周りを見て覚えました。 稲「やりますか?やっちゃう?やっちゃうかい? まずはこの曲から、恋の、恋の、恋のサマーセッショーン!!」 曲中ダンサー達がゾロゾロ出てきました。 ダンサーのお姉ちゃん達と一緒に踊る稲葉さん&楽しそうに演奏する楽器隊メンバー。 お姉ちゃん達も可愛かったですが稲葉さんの動きも可愛かったと思います。(笑) 続く「MVP」。 フリは見よう見まね、なんか楽しい。 会場の一体感がすごかったなぁ。 稲葉さんが途中フリの説明をしてました。 「これが「M」です、「V」です、「P」です…OK?」みたいな。(笑) ダンサブルな曲が続きます、次は「BAD COMMUNICATION」! 嬉しい!盛り上がりますよやっぱりバッコミは。 昔からのライブの定番ですからね。 そして「ultra soul」! 中盤にこの曲は意外でしたが燃えました。 ラストの連続ジャンプは思いっきり跳びました。 しばらく暗いステージ中、響くギター。 ここから松本さんのギターソロ。 超絶ギターの前に「おぉー!」という歓声が上がる。 増田さんとの掛け合いもあり、見事なコンビネーションでした。 ギターソロの余韻冷めないうちに始まる「雨だれぶるーす」。 稲葉さんの歌い上げっぷりがすごかったです。 CDで聴くより生は味があるなぁ。 メンバー紹介の後、センターにある小さいステージに移動。 移動する時、稲葉さんが「ここから行っちゃおっ!」と言って移動する姿がまた可愛い。(笑) 当然客は移動するメンバー達を間近で見ようと動きまくり。 センターステージではライブ前に取ったアンケートに回答。 どうやら今回のツアーで毎回やってるようで質問も毎回違うようです。 質問「旅先に必ずもって行くものはありますか?それは何ですか?」 増田さん→ゴシゴシタオル(ナイロンタオル?) 大田さん→スペアのベルボトムジーンズ 徳永さん→貼るサロンパス(首が疲れるからだそうです) 次は日本語が通じない問題のシェーンさんの番。(笑) どうやって質問を伝えるのかと思えば…。 稲「しぇーんの、たびの、ひつじゅひんは、なに? た・び・の…」 思いっきり日本語じゃないですか!(笑) なんとか伝えようとする稲葉さんがおもしろい。 素直に英語で教える稲葉さん、さすがにペラペラで会場から歓声が上がる。 「電動歯ブラシ」が必需品らしいです。 そして松本さん。 松「孫の手!カキカキマシーン」 稲「孫の手?自分の?」 松「ほら、ゴルフボールみたいなのがついてる(会場から「あー」みたいな納得の声が) 自分のだよ、もちろん。マイカキカキマシーン!」 稲「マイ孫の手…」 松「俺はカキカキマシーンって呼んでる ほら、ホテルって乾燥してるじゃない?アレなしでは寝られないよ」 「カキカキマシーン」という独自の名称がウケました。 イイネーミングです。(笑) さて、最後は稲葉さん。 稲「えー、僕はですね、一緒に寝るクマのヌイグルミかなっ」 会場「(笑)」 松「(笑)どっちの、どういうキャラでいきたいの?」 稲「いや、ウケるかな、と…現実的なの言ってもおもしろくないじゃない …後はあれ、ホテルのシャンプーとか香料が強いし匂いがキツくて身体痒くなっちゃうんで もうちょっと優しいシャンプーとか」 松「そこでカキカキマシーンだよ」 稲「(笑)もしかしたら来年のツアーグッズの中にカキカキマシーンがあったり…」 松「いいねー(笑)」 ウケ狙いの稲葉さんが最高です。(笑) 松本さんのツッコミもよかったです。 ああ2人のやり取り、もっと聴きたかった。 やっぱり稲葉さんがボケで松本さんがツッコミなんだよなぁ基本的にB'zは。 B'zの漫画描いてる自分にとってこの基本設定の再確認にホッとした場面。<何) 質問「おでんと言えば何の具ですか?」 増田さん→玉子 大田さん→大根 徳永さん→シラタキ シェーンさん→チキンボール(つくね) 松本さん→ちくわぶ(ダシが染みた味がないヤツ) 稲葉さん→玉子と牛スジ(ゼラチンがほとんど死んでるようなヤツだそうです) あまり季節的ではない質問でしたね。(笑) アンケートで盛り上がったところで稲葉さんが「今日誕生日の人ー?」と今度は会場に逆に質問。 「はーい」と手を挙げ答える大勢の人、きっとほとんど嘘なんだろうなぁ。(笑) アコースティックな「Happy Birthday」でした。 もう少しセンターで演奏する模様、次は何かな~と思ってると始まったのは…。 「Brotherhood」!! ちょっとちょっと!(某双子芸人風?) その選曲はヤバいです!泣きますよ!!! 3年前あの渚園で聴いた時は泣いたもん、涙腺が…。 ウルウルしてましたねぇ~あぁ…名曲すぎます。 もちろんサビの最後は「ウィーーールビィーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー」と定番のすごい伸びが聴けました。 胸に刺さりまくりでした、大好き。 感動の次に来たのは「BLOWIN'」という名の風…。 叫ばずにはいられない繋ぎでした。 「BLOWIN'」は自分を完全なるB'zファンにさせるためのトドメの1曲になった曲です。(妙な言い回しだ) ライブで聴くとまた違った味がありますね。 曲の最後辺りからメインステージに移動。 メインステージに戻って「OCEAN」演奏。 アルバムバージョンだったかな? 前半戦終了な感じ。 後半戦の口火を切ったのは今回のツアーの顔ともいえる曲「MONSTER」! 炎や火柱といった迫力の演出がさらに興奮を掻き立てる! 熱い!熱い! バックステージにMONSTERらしきオブジェ?みたいなものが。 熱を帯びた気を孕みつつ「衝動」へ。 ライブ向きだと確信してたけどやっぱり最高にハジケられる曲だった。 “go for it go for it 愛情こそが衝動” 間髪入れず次は「愛のバクダン」!! 去年のライブでは一番よかったと思える曲だったこの曲。 大好きだよ!! “愛”つながり?なのか「LOVE PHANTOM」が! 名曲だよね~文句なしで代表曲といえばコレですね。 思えばこの曲もどこか今回の“心の中のMONSTER”というテーマに合ってる気がしました。 稲「HEY!名古屋まだ元気あるかい?名古屋べいべー!名古屋べいべー! ミ・ダ・ラなSPLASH!ム・ヤ・ミなSPLASH!ミ・ヤ・ビなSPLASH!名古屋のSPLASH!」 との煽りで始まった「SPLASH!」は今日の最高潮に達していたように感じた。 Mステでは間違えてしまった歌詞ですが今日はバッチリでした。(稲葉さんなら当然ですけどね:笑) キラキラした紙みたいなのが舞ってました、綺麗。 稲「どうもありがとう!アルバムの中にですね、 ライブでのみんなの表情を思い浮かべながら作った曲があるんですが 本物の方が全然イイ表情してました!本当に今日はどうもありがとう!!」 お礼を言うのはこっちの方ですと何度も思った、ありがとう。 「明日また陽が昇るなら」…とても神々しいキラキラした光の中にいるみたいな感覚。 とても素敵な曲、ボーッとステージを見つめ聴いてました。 本編終了、思えばこういうミディアムな曲で本編締めるのってめずらしいかもかも。 アンコール。 いつものようにウエーブが起こる。 出てきて始まったのは「IT'S SHOWTIME!!」! ライブだもんね、この曲はピッタリすぎますもんね! 拳突き上げ、腕振り上げて盛り上がりました!! 稲「どうもありがとう!みんな気分はどうですか?」 会場「最高ー!」 稲「こっちも最高です!みんなモンスターがそこから飛び出して暴れてて ステージの方へ押し寄せて僕らを襲って…襲われた僕たちはめちゃめちゃにされて幸せになりました」 稲「楽しい事より辛いことの方が多いし、いろんな味があって 甘いのも、酸っぱいのも、苦~いのも、味わおうよ… もったいないからいろんな味を味わおうぜ ど真ん中に突っ込んで行くしかない、突っ込んで行こうぜ 生きて生きて生き抜いて、頑張ってまたライブジムで会いましょう!!」 こんなことを言ってました、辛くても生きて生きて生き抜いていかなきゃいけない。 生き抜けばまたB'zに会えるしね。 どうしてもウジウジ考えちゃう自分だから立ち止まることが多いけど。 時には突っ込んでいかなきゃいけないんだなって思った。 そして最後となった曲は……「RUN」。 降参です(笑)素晴らしい選曲です。 ラストはコレが一番似合うかもしれませんね。 それくらいイイ、生きるならひとりじゃないからね。 渚園の時聴いた曲がこんなに聴けるとは…。 稲「オーイエー!ナゴヤドーム!最高ー! せーの!お疲れ~!どうもありがとう!」 稲「みんな最高でした、どうもありがとう! また会いましょう、バイバイ!」 お2人の笑顔が最高に眩しかったです。 ありがとう!稲葉さん、松本さん!! 終演後は例の如く新曲が流れてました。 明るい感じ、のんびり音源化を待ちましょう。 -------------------------------------------------------------------------------------- SET LIST 01.ALL-OUT ATTACK 02.ZERO 03.ピエロ 04ネテモサメテモ 05.ゆるぎないものひとつ 06.恋のサマーセッション 07.MVP 08.BAD COMMUNICATION 09.ultra soul 10.雨だれぶるーす 11.Happy Birthday 12.Brotherhood 13.BLOWIN' 14.OCEAN 15.MONSTER 16.衝動 17.愛のバクダン 18.LOVE PHANTOM 19.SPLASH! 20.明日また陽が昇るなら ENCORE 21.IT'S SHOWTIME!! 22.RUN |