知多半島サイクリングロード(健康の森〜半田運動公園)

大府市にある「あいち健康の森公園」へ行った時、このサイクリングロードを思い出した。以前このサイクリングロードの南半分を歩いたことがある。改めて、残りの部分を歩いてみたいと思い、2回に分けて出掛けた。
今回歩いたコースはまだ「建設予定」の部分が多く、ウォ-キングコースとしては車が多く、不向きな箇所もあったが、迂回路(地図上では紫線で表示)を探しながら歩いた。
途中、名所旧跡は少ないため、あまり寄り道することもなく、ただただ歩いた。
近くに火力発電所があるので佐布里池周辺の空には蜘蛛の巣のように高圧線が張り巡らされ雰囲気を壊している。
その一方では、広い田畑を眺めながら、家畜の臭いが漂うのどかな田園風景が広がる地区もある。
なお、このサイクリングロードについては愛知県知多建設事務所のホームページに詳細に説明されている。

コース:駐車場→0.8km→健康の森公園北交差点(Aの地点)→0.5km→半月町1丁目東交差
     点(@の地点)→0.5km→健康の森公園北交差点(Aの地点)→0.4km→常福寺(Bの
     地点)→2.1km→常夜灯(Cの地点)→0.6km(神明神社立ち寄り)→Dの地点→0.6km→
     市界(Eの地点)→0.4km→大堀緑地(Fの地点)→0.6km→大堀緑地南口(Gの地点)
     →0.5km→知多サイクリングロードの標識(Hの地点)→0.9km→知多サイクリングロード
     の標識その2(Iの地点)→2.0km→梅の館(Jの地点)→1.6km→古窯址群(Kの地点)
     →3.6km→Lの地点→2.2km(多賀神社立ち寄り)→正盛院(Mの地点)→3.0km(八幡神
     社立ち寄り)→白坂橋(Nの地点)→2.9km→宮津橋(Oの地点)→2.2km→高田橋(P)
     →5.1km→半田運動公園
日付:平成22年11月29日(月)、12月5日(日)
天候:いずれも晴れ
所要時間:約7時間50分
歩行距離:30.5km(駐車場〜Aの地点以外の紫線を含まない)


    コース地図を開く  ここをはじめてクリックするとプラグインのインストール画面が
            (初期値は1/10000)      表示されるので、「はい」をクリックする。不具合が発生した
                                 場合はこちらの「8」参照

                                 なお、念のため他のウィンドウをすべ閉じておくこと。


  (移動軌跡データファイルのみの呼び出し方法および地図の利用上の留意点)
 
1.この上にカーソルを当て、右クリックで「対象をファイルに保存」を選択し、デスクトップに「移動の軌跡
  データ」を保存します。ここでは、そのファイルは開かないでください。

2.国土地理院の電子国土ポータルへジャンプする。
3.国土地理院のプラグインのインストール画面が表示されたら、「はい」を選択する。
4.小さな日本地図が表示されるので、「ファイルを開く」(ボタンは画面右側の作図パネルの下部に隠れている)で、先
  ほどデスクトップに保存したファイルを指定して、それを開くと、地図の上に「移動の軌跡」が合成される。
5.この状態では、まだ地図の縮尺が小さいので、縮尺スケールが600mほどまで拡大して利用します。地図の表示
  窓が小さいので見にくいが、印刷結果はとても鮮明です。不要になったら、デスクトップのファイルは削除してくださ
  い。
  地図の呼び出し方について、詳しくはこちら

6.留意点
 (1)地図上の赤線はGPSよる移動の軌跡を、手書きで地図に転記したもので、実際の軌跡データとは若干の誤差が
   ある。
 (2)上記地図の経緯度線は「世界測地系」(GPSではWGS 84)に従い、目安として手書きで表示したものであり、各地
   点の表示は「秒」までに止めた。青線の間隔は10秒(横は約250m、縦は約300m)ごとである。
 (3)高度表示については、約5m〜10mほどの計測誤差がある(ほとんど低めに表示されてい る)。
 (4)地図と緯度経度の関連付けをより明確に知るにはカシミール3Dのホームページのフリーソフトを利用されたい。

******************************************************************************

(各地点の説明)

   P 健康の森公園駐車場【北緯34度59分42秒 東経136度56分41秒】。健康の森公園の駐車
     場を利用した。
     公園も広いが、駐車場は非常に広い。ただし、駐車場は休園日の月曜日には17時に閉鎖
     となり、それ以外は21時まで開いている。
   @半月町1丁目東交差点【北緯35度00分20秒 東経136度56分38秒】。知多建設事務所のホ
     ームページの解説によると、ここが終点だが、今回はここからスタートすることにした。
     ここからAの地点を通り、さらに公園に沿って真っ直ぐ南へ延びる道路は歩道・自転車道と
     してとてもきれいに整備されている。
   A健康の森公園北交差点【北緯35度00分04秒 東経136度56分38秒】。建設予定コースはこ
     こから南西へ向かっているが、自転車道としてはまったく整備されておらず、交通量も多い
     のでのコースを選ぶとよい。
     ここからDの地点までの自転車道整備は、道幅から考えるとかなり難しいと思われる。
   B常福寺【北緯35度00分01秒 東経136度56分27秒】。曹洞宗の寺で、知多八十八ヵ所の六
     番札所である。
     壇ノ浦の合戦で敗れた平家一門・平景清がこの地に逃れたのは今から約800年前。草庵
     を結び、来る日も来る日も念仏を唱えた末、観音菩薩の夢のお告げにより96文字の「夢想
     口授の観音経」を刻んだ(この版木は今も残っている)。
     すぐ東側にある生目八幡社の入口には「景清公墓所」の石柱が立っている。
   C常夜灯【北緯34度59分15秒 東経136度55分46秒】。嘉永5年?と刻まれている。
   Dの地点【北緯34度59分16秒 東経136度55分27秒】。やっと歩道が現れ、ほっとしたのも束
     の間、Eの地点で途切れてしまった。
   E市界【北緯34度59分15秒 東経136度55分05秒】。大府市と東海市の市境で、ここからF
     の地点まで歩道がない。
   F大堀緑地【北緯34度59分14秒 東経136度54分50秒】。愛知用水を暗渠にしてその上に作
     られた500mほどの細長い公園。
   G大堀緑地南口【北緯34度58分58秒 東経136度54分39秒】。トイレ、ベンチあり。
   H知多サイクリングロードの標識【北緯34度58分50秒 東経136度54分30秒】。スタート以来
     はじめて見る案内標識で、セブンイレブンの南側に地図とともに立っている。
   I知多サイクリングロードの標識その2【北緯34度58分35秒 東経136度54分12秒】。ここに
     も標識があった。ここから愛知用水の堤防までの200mほどの間、歩道がない。
   J梅の館【北緯34度58分02秒 東経136度53分18秒】。「佐布里緑と花のふれあい公園」にあ
     る施設で、レストラン、ホール、展示室などがある。
   K古窯址群【北緯34度58分02秒 東経136度54分06秒】。七曲公園の北東の端にあり、12〜
     13世紀末のものが、14基確認されている。そのうち2基について、保存工事がされてい
     る。窯址からの出土品は知多市歴史民俗博物館に所蔵されている。
   Lの地点【北緯34度57分27秒 東経136度52分48秒】。ここで、広い県道へ出る。歩道はかな
     り広い。表示は無いが「自転車道」ということだろう。
     Jの地点からKの地点方面へ一旦戻り、池を巡る本線コースを歩いたが、迂回コースとし
     て、Jの地点→七反田交差点→梅が丘2丁目交差点→深田脇交差点→Lの地点までの
     コースが指定されており、この迂回コースはすべて歩道がある。
   M正盛院【北緯34度57分02秒 東経136度53分49秒】。道路から山門に至る参道の両側の桜
     に混じって植えられているモミジが色づき、一服の絵になる風景である。
     三河国宝飯郡八幡村(現在、豊川市八幡町)西明寺四世快翁龍喜大和尚によって、天文
     13年(1544)に創建された曹洞宗の寺院で本尊は釈迦牟尼仏である。明治15年末寺の
     龍光寺が正盛院に合併され、龍光寺の山門(宝暦2年<1752>建造)もここに移設された。
     仁王像は室町時代初期の作といわれ、阿久比町指定の文化財となっている。(境内の説
     明板より)
     すぐ、東にある八幡神社については、永禄3年(1560)、織田信長の家臣であった前田利
      家が、桶狭間の合戦の勝利とわが身の運が良かったことのお礼として刀1本と幡1片を神
     前に寄進したという記録が残っている。
   N白坂橋【北緯34度56分55秒 東経136度55分05秒】。この付近にもサイクリングロードの迂
     回路(河和線と並行して西側を走る県道名古屋半田線)が指定されているが、のどかな田
     園風景を楽しめる阿久比川の堤防コースを歩いた。
   O宮津橋【北緯34度55分35秒 東経136度55分29秒】。ここから左岸は交通量が多い主要道
     路となるので右岸へ移動。
   P高田橋【北緯34度54分45秒 東経136度55分24秒】。佐布里池以降、ここまでは自転車道
     として特に整備された様子はなかったが、ここから終点の運動公園まではばっちり整備さ
     れていた。
     この付近には新美南吉関連の施設等があるが詳しくはこちら
   Q半田運動公園【北緯34度54分12秒 東経136度52分56秒】。正門から入ると、目の前は
     陸上競技場だ。ただし、正面ゲートからは車は入ることはできない。陸上競技場の北側に
     は古窯址「大池古窯」が保存されている。


   【参考資料:知多四国八十八ヵ所めぐり(眞野由季紀江著)】

   

トップへもどる