五条川<広瀬橋〜萱津橋>(岩倉市〜甚目寺町)

五条川については、尾北自然歩道として整備されている区間(入鹿池広瀬橋)は既に歩いたので、今回は新川との合流地点まで歩いてみた。尾北自然歩道の部分と異なり、堤防上の道は特に整備されている訳ではなく、また特別興味を引くポイントがある訳でもないが、萱津橋までほとんど車の通行がないのでウォーキングとしては悪くないコースである。
この時期は、鯉の産卵の時期だろうか、あちこちの浅瀬に鯉が群がっており、釣り糸を垂れて休日を楽しんでいる人をたくさん見かけた。
歩き始めてずっと水はきれいで、水鳥もたくさんいたのに、法界門橋付近まで下ってきた時水は黒く濁り、汚れのひどさに気が付いた。


コース:P駐車地点→21分→@の地点(伝法寺橋)→20分→Aの地点→30分→Bの地点(春日
      新橋)→11分→Cの地点→33分→Dの地点(大手橋)→26分→Eの地点→14分→F
     の地点(法界門橋)→33分→Gの地点
日付:平成19年5月3日(土)
天候:晴れ
歩行時間:3時間8分(休憩を含まない)
歩行距離:13.5km(駐車場〜Gの地点まで)

    コース地図を開く  ここをはじめてクリックするとプラグインのインストール画面が
            (初期値は1/10000)      表示されるので、「はい」をクリックする。不具合が発生した
                                 場合はこちらの「8」参照

                                 なお、念のため他のウィンドウをすべ閉じておくこと。


  (移動軌跡データファイルのみの呼び出し方法および地図の利用上の留意点)
 
1.、この上にカーソルを当て、右クリックで「対象をファイルに保存」を選択し、デスクトップに「移動の軌跡
  データ」を保存します。ここでは、そのファイルは開かないでください。

2.国土地理院の電子国土ポータルへジャンプする。
3.国土地理院のプラグインのインストール画面が表示されたら、「はい」を選択する。
4.小さな日本地図が表示されるので、「ファイルを開く」(ボタンは画面右側の作図パネルの下部に隠れている)で、
  先ほどデスクトップに保存したファイルを指定して、それを開くと、地図の上に「移動の軌跡」が合成される。
5.この状態では、まだ地図の縮尺が小さいので、縮尺スケールが600mほどまで拡大して利用します。地図の表示
  窓が小さいので見にくいが、印刷結果はとても鮮明です。不要になったら、デスクトップのファイルは削除してくださ
  い。
  地図の呼び出し方について、詳しくはこちら

6.留意点
 (1)地図上の赤線はGPSよる移動の軌跡を、手書きで地図に転記したもので、実際の軌跡データとは若干の誤差が
   ある。
 (2)上記地図の経緯度線は「世界測地系」(GPSではWGS 84)に従い、目安として手書きで表示したものであり、各地
   点の表示は「秒」までに止めた。青線の間隔は10秒(横は約250m、縦は約300m)ごとである。
 (3)高度表示については、約5m〜10mほどの計測誤差がある(ほとんど低めに表示されてい る)。
 (4)地図と緯度経度の関連付けをより明確に知るにはカシミール3Dのホームページのフリーソフトを利用されたい。

******************************************************************************

(各地点の説明)

   P 駐車地点【北緯35度15分58秒 東経136度51分16秒】。田んぼの中の農道に駐車。
   @伝法寺橋【北緯35度15分34秒 東経136度50分32秒】。名岐バイパスを横断できないの
     で近くの信号交差点まで移動して横断。
   Aの地点【北緯35度15分03秒 東経136度50分13秒】。この地点で堤防上の道が消えてし
     まったので、一旦車道へ出る。
   B春日新橋【北緯35度14分19秒 東経136度50分20秒】。右岸にはここからは遊歩道が設
     置されているが、Cの地点までのわずか600mほどしかない。
     対岸は桜並木になっている。
   Cの地点【北緯35度14分04秒 東経136度50分32秒】。遊歩道はBの地点からここまで。
   D大手橋【北緯35度13分02秒 東経136度50分32秒】。ここで橋を渡れば清洲城、川の西
     側には清洲城址、鉄道をくぐって南側には清洲公園がある。
     清洲宿などこの付近のデータについては、美濃路を歩いた際のサイトを参照のこと。
   Eの地点【北緯35度12分15秒 東経136度50分21秒】。おはん長右衛門顕斎塔が建ってい
     る。今から200年ほど前に、京都の桂川に帯屋長右衛門(38歳)と信濃屋お半(14歳)
     の遺体が浮かんだ。この事件は、情死として多くの人々の同情を集め、浄瑠璃歌舞伎「桂
     川連理柵」として人気を集めた。
   F法界門橋【北緯35度11分48秒 東経136度50分20秒】。ふと、川面を見ると今までかなり
     きれいだったはずだが、水面は黒く変わっていた。
     300mほど下流の対岸には、漬け物祭りで有名な萱津神社がある。この近くには旧鎌倉
     街道が走っており、古刹もいくつかある。
   G萱津橋【北緯35度10分51秒 東経136度50分39秒】。今回のゴール地点。ここから、新川
     橋駅まで歩き、犬山線の徳重駅まで電車を利用したが、地図上への掲載は省略した。


トップへもどる