散財日誌5月後半

どうもこのところ(割と)急に藤子不二雄本集めに燃えだしてしまった(^^;
いや勿論他の本も買うけどね。
他には転売目的の本の購入とかも増えたなぁ・・・・う〜ん


5月31日(水)
オークションで落札したブツが届いた〜
まんが道(第二部) 全2冊 藤子不二雄(FFランドスペシャル)
落札価格は760円。送料は200円ってことで合計960円に。
指定銀行の支店まで出向いたので振り込み手数料は105円で総計1065円也。
まぁ安かったのかな?
内容は割と半端なトコで終わってるが、その後安孫子氏が描いてる「愛しりそめし頃」とかなんとかいうのが実は続編らしい。

5月24日(水)
百景 冬目景(講談社)
宇宙家族カールビンソン 1巻 あさりよしとお(アフタヌーンKC)
え〜新刊本ですな、これは。
百景は冬目景のフルカラー連載「文車館来訪記」の完全収録本に、イラスト・未発表漫画を収録した本を加えた2冊構成の豪華本。段ボール製の函入り。
カールビンソンはアフタヌーン連載版の単行本。
あとがきで裏事情にもちょっと触れてくれてる。

5月22日(月)

ファルコン50(ファイブ・オー) 5巻・6巻 聖悠紀(ペーパームーンコミックス聖悠紀作品集)各¥300+tax
ビッグキッドブルース 榛野なな恵(セブンティーンコミックス)¥200+tax
プラモ狂四郎 6巻 やまと虹一(ボンボンコミックス)¥100+tax
ドラえもん百科 1巻 方倉陽二(てんとう虫コミックス)¥100+tax
にらめっこ四重奏 3巻 山田路子(てんとう虫コミックス)¥100+tax
パニック初恋城・ウェディングロードでほほえんで 佐和みずえ(講談社X文庫)¥100+tax
パニック初恋城・ラブステージで抱きよせて 佐和みずえ(講談社X文庫)¥100+tax
平成パニック初恋城 佐和みずえ(講談社X文庫)¥100+tax
ゆうれいママ危機一髪! 堀直子(偕成社創作子どもクラブ18)¥100+tax
・G20(ジー・ツー・オー)Vol.1 (アスキームック)¥150+tax
トップをねらえ!響綜覧 SOUND COLLECTION OF GUNBUSTER (ビクターエンタテインメント)¥1250+tax
エスパー魔美 5巻・7巻〜9巻 藤子・F・不二雄(てんとう虫コミックス)各¥200+tax 
ドラえもん 19巻 藤子不二雄(てんとう虫コミックス)¥100+tax
アップルパラダイス 1巻 竹本泉(ノアール出版)
アフタヌーン シーズン増刊 Spring(アフタヌーン2000年6月号増刊)
・月刊コミック電撃大王 6月号
電撃ホビーマガジン 6月号
まさか次の日にあっさり見つかるとは思わなかったファルコン50(^^;
ただし1冊三百円はちと高いと思う。’87年発行の本だし。
ちなみに5巻は2刷。まぁしょーがない。
ビッグキッドブルースは、ようやくセブンティーンコミックスの榛野なな恵が見つかったと思ったら、唯一持ってるヤツだった(^^;
悔しかったので買った。
プラモ狂四郎は「¥200」のタグが貼ってあったがレジでなぜか百円になった。3冊目だ。
ドラえもん百科は昔持ってたんだがなぁ。売ったか捨てたかしたらしい。
2巻は持ってるのでコレで揃った。
にらめっこ四重奏は同じ作者の「さっちん110番」が見つからないんでなんとなく〜
パニック初恋城3冊は2冊目だが転売目的(笑)挿し絵はすべて竹本泉。なんとあとがきまである。
ゆうれいママはやっと2冊目。どうも全3冊らしい。ちなみにシリーズ2冊目。
以前も書いたが挿し絵はふくやまけいこ。
G20は確か1900年代まで限定で出た季刊ムックの1冊目。
トップは確か限定で出たトップ関係のコンプリートCDで、新録もあった。
定価は7500円(税抜き7282円)なんでこの値段は買い得。帯はないが紙ケース、ブックレットは付属。
っつーわけで転売。勿論自分のヤツは既に(帯付きのヤツを)持ってる。
エスパー魔美はマンガくんコミックス/ビッグコミックス版のは全巻持ってるがてんとう虫版は初めて。
表紙を除いて全く同じだけどね。
ドラえもんは初版だから。でもウチにあったような気もするなぁ。
下4冊は新刊。
アップルパラダイスは旧版(ホビージャパン刊)は持ってるがこの人はリニューアルで出るたびにあとがき書き下ろしたりするんで買ってみた。案の定表紙(カバー)とあとがきのみ書き下ろしで、他は(旧あとがきまで)そっくり残っていた(^^;
口絵も・・・見覚えがないんで書き下ろしかな?と思ったら旧版とそっくり同じだった。
珍しく判型がA5→B6と変わってる。
シーズン増刊はまぁ買うことにしてるので(といってもまだ3冊目だが)。
電撃大王は表紙イラストテレカの全プレにつられて久しぶりに購入(笑)理由はそれだけ。
DHMは何となく買うの忘れていた(^^;
もうすぐ来月号が出てしまうのであわてて買った。
見所は今度誌上で始まる新作エルドランシリーズ。しかし、それにしても何故に模型誌で?(^^;

5月21日(日)
今日は帰宅してみるとこんな物が届いていた↓
・WAVE 1/144 テムジンDNA SIDE コートバージョン(電撃ホビーマガジン全員プレゼント)x2
DHMの全員プレゼントで、ウェーブから出てるオラタン版テムジンのプラモのメッキ版。
2個買うためにDHMもこの月はわざわざ2冊買った(^^;
しかしバンダイと違ってウェーブはやるね。
以前の全プレ景品のメッキ版FGガンダムの時も他の限定版も基本的にバンダイのは通常パッケージのモノクロ版パッケージだからね。
今回のはクリアのプラ製ケースにメタルステッカーのラベル。
こっちの方が手間・コストともにかからないのかも知れないが、やっぱり通常と違うパッケージというのは嬉しい。
デザインセンスも良いしね。
ちなみに確か一個2千円くらいだったかな?

で、本日のメインイベントは友人宅でケーキ作り(笑)
そこで書店員の友人から本受け取る。
他、買い出しに行ったスーパーユーストアで食玩タイムロボの残り発見、購入。
Zマジンガー 4巻 永井豪(KCデラックス)
ピエタ U 榛野なな恵(ヤングユーコミックス)
食玩 ミニプラ タイムロボ 4と5(バンダイ キャンディ事業部)
うわさの姫子 16巻17巻20巻23巻26巻 藤原栄子(てんとう虫コミックス)各¥100+tax
リベルテ144時間 大島弓子(サンコミックストロベリーシリーズ)¥100+tax
ファルコン50(ファイブ・オー) 3巻 聖悠紀(ペーパームーンコミックス聖悠紀作品集)¥100+tax
イカロスの娘 2巻 御厨さと美(ビッグコミックス)¥100+tax
サイゴーさんの幸せ 1巻 ふくやまけいこ(ウィングスコミックス)¥100+tax
妖女伝説 全2巻 星野之宣(ヤングジャンプコミックス)各¥100+tax
妖女伝説 新作総集編 星野之宣(週間ヤングジャンプ9/25増刊)¥100+tax
裂けた旅券(パスポート) 3巻5巻 御厨さと美(ビッグコミックス)各¥100+tax
タップ君の探偵室 ふくやまけいこ(アニメージュコミックス)¥100+tax
まぼろしパンティ 1巻 永井豪/高円寺博(ジャンプコミックス)¥100+tax
ロン先生の虫眼鏡 加藤唯史/光瀬龍(チャンピオンコミックス)¥100+tax
ホビージャパン ’95/12 ¥100+tax
っつー訳で上2冊は新刊。
まだ読んでないので感想も何もないな(^^;
タイムロボはコレでやっと揃った。意外と無かったんだよね、コレ。
うわさの姫子は帰ってきて見てみたら16巻が重複していたダブり1冊目やね。
しかしコレでやっとあと10冊くらいかな。ふぅ。
大島弓子は・・・・最近集めちゃってるからなぁ(^^;
とはいえ、さすがにもう無いだろう。新書サイズで手に入れやすいのってこの辺りまでだと思うし。
ファルコンは3版だったが、本自体無いんでしょうがなくて購入。読みたかったんだもん。
残るはラスト2冊。
イカロスは面白いぞ、コレ。
しかしホントに全部で何冊出たんだろ?
サイゴーさんの幸せはB6版のウィングスコミックス版。全2冊だったかな?
この1巻は先日買ったB5のペーパームーンコミックス版と内容の半分が重複。
つまりペーパームーンコミックス版はコレの半分しか入ってなかった訳やね。(その代わり大判だし、別作品も1本収録していたが)
妖女伝説は以前から常々買おうと思っていた。今回は新作総集編もあったので併せて購入。
新作総集編というのはコミックス2巻の続きのようだ。
裂けた旅券はあと4冊か。しかし、他には見た記憶がないんでどうなるか・・・・
ちなみに3巻のみ7版。
しかし、以前ウチに5巻はあった記憶が・・・・これ読んだことあるぞ。当時はエロ漫画かと思ったから、まぁそういう時代(エロ漫画の売れ線がこういう「濃い」方向の絵柄だった時代)にウチにあったってことで、つまり結構昔なんでそう思うと当時は大して古くなかったんで、あっても珍しくは無かったわけだが。(それにしても「当時」でもちょっとは古かった気がするんだがなぁ)
タップ君の探偵室は実は愛蔵版含めると3冊目(^^;でも初版だからいいや。シールも完品。割と美品。売ってやる(笑)
まぼろしパンティはなんと珍しく発見!しかも百円!しかしこの本も数年前までは大してプレミアも付いてなかったんだが、困ったもんだ。
連載で全部読んだんだよな、コレ。確か最終回はけっこう仮面が大挙して現れるというハナシだったぞ。読みたいなぁ(笑)
しかし間違っても文庫版で買おうとは思わないんだよな。
ロン先生の虫眼鏡も連載中は読んでた。しかし、最初の方は読んでない。買ってた訳じゃないからね。(まぼろしパンティ掲載誌の月刊ジャンプは兄貴が毎月買ってた)
ちょっと珍しい本かな。絶版だし〜(友人には「チャンピオンコミックス」「サンデーコミックス」含めて秋田書店のコミックには絶版はないと(根拠無く)信じていたのが居た)
HJは特集「究極のガンプラを作る」で、MG第2弾のザクのレビューだったので。他、新製品で1/60Wガンダムゼロのテストショットの紹介もあったりなんかして。

5月20日(土)
ちょっと、夜になってから豊田の方まで出かけた。
実は久しぶりに動かした車の調子を見る目的半分、この間(GW)買い損ねた本が気になってというのが半分というところ。
プラモ狂四郎 5巻8巻9巻13巻14巻 やまと虹一(ボンボンKC)各¥100+tax
ザ・バード 全2巻 永井豪(ヤングジャンプコミックススペシャル)各¥100+tax
えっちーず3 陽気婢(ワニマガジンコミックス)¥100+tax
CD COMIC東京BABYLON CLAMP(新書館)¥100+tax
サクラ大戦2 攻略ガイドブック 天の巻・地の巻 (アスペクト)各¥250+tax
裂けた旅券(パスポート) 6巻 御厨さと美(ビッグコミックス)¥100+tax
つるばらつるばら 大島弓子(あすかコミックス)2冊¥100+tax
ダイエット 大島弓子(あすかコミックス)2冊¥100+tax
プラモ狂四郎はこの間買わなかった残りがそっくりそのまままだあったので、初版分(と既に3冊持ってる7巻を除いて)購入。
最初の方は重版ならたまに見かけるので買わなかった。(6巻は元々無かった)後半なら重版でも買ったけどね。
バードは2冊とも初版。既に持ってるのは2巻が近年重版された2版だったので。
転売しても良いが、まぁそんなに高い本でもないがあまり無い本なので。
えっちーずはこの店で買った分の中では唯一読んでない本(^^;
百円じゃなかなか見ないんだよねぇ〜
東京バビロンはどうもコミックスに未収録みたいなんで。定価3500円のが百円でお買い得だったし。勿論CDも付いてる。
サクラ大戦攻略本は(これまた)定価が各1200円する本なんで、今やってる最中だしこの値段なら良いかな、と。
まぁ攻略本の値段なんてこんなもんだが。
裂けた旅券は2日前に書いたとおりの理由による。6巻なのはたまたまそれしか無かったから。
ちなみに全7巻ということが判明。しかしイカロスの娘の方は何冊あるんだろう?
大島弓子本2冊は、この店が今日から1週間百円少女コミックが2冊百円だったのでせっかくだから。
しかし2冊ともカバー折れ折れで状態悪し。

5月18日(木)
オークションで落札した本が到着。
21エモン 2巻 藤子不二雄(藤子不二雄ランド)
近くまで用があったついでで久しぶりの古本屋を覗いたら「オッ!」というような物があったので購入。
どうせなので夜もブックオフへ。で、これまた思わぬ拾い物(笑)
3D甲子園プラコン大作 3巻 たかや健二(てんとう虫コミックス・別コロ版)¥100
わたしは真悟 3巻4巻6巻 楳図かずお(ビッグコミックス)各¥350
チンプイ 2巻3巻 藤子F不二雄(F.F.ランドスペシャル)各¥200+tax
イカロスの娘 1巻 御厨さと美(ビッグコミックス)¥100+tax
CRUISE-CHASER BLASSTY (ホビージャパン62年8月号別冊)¥200+tax
21エモンはコレでコンプリート。実はF.F.ランドでは(全1冊のものを除き)初のコンプ。
他に1冊欠けとか、数冊欠けは持ってるが。
ちなみに落札価格500円(他に入札は無かった)。送料込み700円。送金手数料は105円だった。
指定銀行の支店まで出向いただけはある。
プラコン大作はちょうど3D甲子園が開幕したところからの収録。
当時読んでたところが載ってて懐かしさ大爆発(笑)
真悟はコレで1〜7巻まで揃った。ちなみに3巻のみ初版。
しかし1巻が所在不明(^^;どこにしまったんだろ、オレ。
実は1〜6巻まで売ってた。
チンプイは「コレも今高いからなぁ〜」などと考えながら購入。勿論既に持ってる。
ホントは完全版の2巻を探していた(^^;
イカロスの娘は、最近漠然と「御厨さと美(の古いの)も集めようかなぁ〜安いし」と思い始めたのでその手始め。
「裂けた旅券」の方を集めるつもりだったんだが、こっちのが手近にあったのと1巻は珍しかったから。
ブラスティーは既に持ってるが珍しかったので。転売するかも知れない。相場は割と高かった気がするし(とはいえ、ガンダム本やブルーナイト本ほどじゃないが)。
内容的には、本誌で連載中に出た本なのでストーリーは未完。まぁソノラマ文庫から出てるのでストーリー読みたければそっちがあるし。(とはいえ、そちらも確か絶版)持ってるけど。
確かこの本、文庫で読んだ後に古本屋で五百円くらいで見つけて買ったんじゃなかったかな。
ちなみにホビージャパン別冊なので当然絶版。(62年というのは当然昭和だ:笑)

5月16日(火)
夜に呼び出され本を受け取ったので、ついでにブックオフへ。
さよりなパラレル 3巻 竹本泉(カドカワコミックスドラゴンJr.)
子供の科学 6月号
サイゴーさんの幸せ ふくやまけいこ(新書館ペーパームーンコミックス)¥300+tax
完全版チンプイ 1巻 藤子F不二雄(F.F.ランドスペシャル)¥200+tax
百物語 手塚治虫(集英社漫画文庫)¥100+tax
上二冊は新刊。
子供の科学今月の特集はリニアモーターカーだ。
サイゴーさんは未だに購入してなかったので。一寸高い気もするが。(古いし新装版も出てるし)
以下続巻なのだが、この版(B5)で2巻目以降出ていたかは不明。
B6のウィングスコミックスで完全版が出ているがこっちも未購入。
チンプイは完全版1,2巻は未購入だったので。このところ値上がりしてるようだし。
ホントは帯付きで欲しかったが、まぁ致し方ない。当時新刊で購入しなかったオレが悪い。
百物語文庫版は未購入だったから、というより「百物語」というコミックス自体は実は初購入。
持ってるのは全集版ライオンブックス5巻の百物語のみだったりする。
ちなみに2版。


TOPへ

散財日誌入り口へ

5月前半分へ