前頁へ戻る 第6作 ヒゴ3本組み麻の葉底四つ目籠 |
![]() |
基本的には第四作の麻の葉底四つ目籠と変りはありません。底をヒゴ3本一組(中心は2本)で編んで腰立ちからは1本ずつのヒゴとして四つ目に編みます。胴は2本飛びで編んでいきますが、上部になるに従って窄まっていきますので、三本飛び、四本飛びの編み方になります。
材料は幅2ミリ、厚さ0.4ミリ、長さ80センチのヒゴが78本必要となります。節は中央一節です。材料作りには時間を要しました。 |
本体の高さが18センチ。手を含めて36センチです。手は節が二つ、皮籐で飾り兼縛りをした先は二つ割で本体に取り付けます。 |