 |
今作も青竹です。
先日、畑の友人に「ハゼ」の穴釣り・穴場に案内して貰いました。
面白いように穴からハゼが掛かってきます。自分の感覚としては、穴釣りとはもっと秋も深まってからのものと思っていましたが、何のなんのこの時期でも、穴の中に型の良いやつがいるものなのですねー。50匹も釣ってしまいました。
海のアイナメ釣りなど、穴釣りはやっていますので、釣り方そのものには抵抗はありません。いい場所を教えてもらいました。
生来道具に凝りたくなる質です。早速、魚籠と竿を手作りしました。
魚籠は水中に浸けられる“活かし魚籠”とします。投入口は「もんどり」にします。
竿は硬めの先調子、1.2bです。布袋竹の手元、中程はメダケ、先はグラスで、先調子に削りました。柔らかい竿ではハゼを掛けた後、穴に潜られてしまいます。有無を言わさず抜きあげるには、硬調先調子が一番です。 |