前頁へ戻る 第76作 布袋竹採取 H27・12月
第1作 ハゼ穴釣り2本継の手元竿 水分の抜けがまだまだと思いますが、待てないのが私の悪い性分です。40p程の手元竿ですので、まあやってみます。 素材竹を火に炙りながら、「矯め木」を使って真っ直ぐに矯正すると同時に焼きを入れて竹を硬くしつつ、併せてほんのり焼き色を付けます。
継ぎ口の内径削り
最後は全体に本透明の工芸うるしを擦り込み完成です。 手元は39p、2本継全長が130p。
平成28年3月 第2作 ハゼ穴釣り仕込み一本仕舞い竿 2本継で、穂先部分を手元に収められるように造りました。手元竿は節を全てくり抜いてあります。竿尻から収納し、尻栓をします。 糸巻きは穂先の元部分に造作しました。 併せて竹筒でエサ入れも二つ作りました。蓋は印籠仕上げです。一つはハゼの師匠に進呈します。 ![]() |