| ◆2日目:3月19日(土)◆
 
 ●<キロロへ行く>
 
 今日はキロロへスキーに行くので,6時30分に起床.
 休みにしては早い起床であったが,昨晩早い就寝だったので,すっきりと目覚める事ができた.
 7時から頂いた朝食券を利用して2階の「テラスブラッセリー」で朝食.
 
 ヒルトン小樽からはキロロと札幌国際スキー場への無料送迎バスが出ている.
 その他,近くには天狗山スキー場や朝里川温泉スキー場もあり,タクシーで片道1,260円,1,575円である(チケットはフロントで購入).
 どこのスキー場にするか悩んだが,3月末ということで雪質を考えてキロロに行く事にした.
 キロロは昔,ニセコにスキーに行った時にバスで立ち寄った事があり,一度行きたいと思っていた場所でもあった.
 ただ,スキーは3年ぶりくらいだったので心配であった.
 どのみち,道具も古いので,ブーツは持参してスキー板とストックはレンタルする事にした.
 それにしてもウエアとブーツだけで今回の旅行はすごい荷物になってしまった...
 
 スキーバスはホテル玄関前に停まっており,ほぼ満席状態になった.
 バスは8時36分に出発し,朝里クラッセホテル経由でキロロに約1時間で到着.
 朝里クラッセホテルからもお客さんが乗り,補助席を使わないといけない程多くの人が乗った.
 冬の北海道旅行はスキー目的のお客さんも多いようである.
 
 
 ●<久しぶりのスキー>
 
 マウンテンセンター内にあるレンタルショップで板とポールを単品で借りる.
 5時間のレンタルで合計3,300円.
 ブーツとのセットが4,000円なのでほとんど変わらなくなってしまったが,靴が合わないと辛いので仕方がない.
 私の板はサロモンのカービングであり,かなり短いものであった.
 5時間のリフト券を購入し,久しぶりなので恐る恐るリフトに乗る(笑).
 さすが北海道のスキー場は巨大でマップで想像していたよりも広くて,1本のリフトの距離も長かった.
 天気は山頂では風が強かったものの,おおむね快晴で大変気持ちが良かった.
 雪質は3月末ということもあり,パウダースノーにはほど遠かったが,昨晩から今朝にかけてかなり積もった事もありこの時期にしては長野では考えられない程とても上質であった.
 そのおかげであまりブランクを感じずにスキーを楽しむ事ができた.
 
 
 
  
 とても眺めも良く,気持ちよく滑る事ができた.
 
 3連休の初日というのに人も少なく,リフト待ちもないので,すぐに疲れてしまい,11時30分にはマウンテンホテルのカフェテリア「キャロパポ」で昼食を食べる.
 夫はビールに中華飯,私はチキンカリースープ.
 また途中でソフトクリーム休憩をして(山中牧場のソフトクリームも販売している.320円),リフト券の終了時刻まで滑る.
 久しぶりのスキーでかなり疲れたが楽しかった.
 来年はヒルトン小樽を拠点にして,昔やっていたようなスキー合宿をしても良いかもと思ってしまった(笑).
 
 スキー場16時発のバスに乗り(帰りはヒルトンの客だけでバスが1台出た),16時45分にホテルに到着.
 フロントにはチェックインをする多くのお客さんがいた.
 やはり3連休ということでかなり賑わっている(この連休中は満室だったらしい).
 部屋に戻って,お風呂に入って夕食の時間までゴロゴロする.
 
 
 ●<鉄板焼きのディナー>
 
 今日のディナーは「源氏」の鉄板焼きコーナーである.
 スキーの後で猛烈な空腹感に襲われていたので,いきなり平取牛を食べたい気分でもあったが,お刺身から注文することにする.
 今日のお勧めであるほっき2人前(1人前826円),つぶ貝(1848円)を頂く.
 それぞれ違った食感が楽しむ事ができた.
 夫はほっきが大好きなので,特に喜んでいた.
 また,つぶ貝は肝もあったが,これも濃厚で美味しかった.
 
 そして海鮮の鉄板焼きはほたて(1,320円),ヒラメ(1,660円),トロ(3,300円)を注文した.
 鮑もいいなと思っていたが,お刺身と似ているような気がしているのでやめた.
 次にメインの平取牛のサーロイン200g(13,200円)とアスパラガス2人前(1人前550円).
 サーロイン用に3種類のタレが用意されるが,塩はお肉の味が引き立つので一番気に入っている.
 やっぱり,平取牛に今回も感動.
 特にスキーをした後ということもあり,いくらでも食べる事ができそうだ(お金が持たないので実際は無理であるが<笑>).
 ここまでのお酒はカリフォルニアの白ボトルワイン(シャルドネ)と赤グラスワインであった.
 ガーリックチャーハンも美味しそうだったが,締めは今日もお寿司にした.
 2人とも握り5貫のおまかせ(2,200円)を頼んだところ,今日のネタはヤリイカ,まぐろ,炙りトロ,うに,ヒラメであった.
 小樽の滞在期間中は連日こんな美味しい食事ができるので本当に幸せである(帰宅してからの体重測定が怖いが...).
 まったりと飲んだり食べたりしていたので,気がついたら今日もラストオーダーの時間になっていた.
 
 もう少しお酒が飲みたかったので,「マリーナーバー」で夫はウィスキー2杯,私はカクテル2杯を飲む.
 今まで知らなかったのであるが,ここではケーキなどのデザートやラーメンも食べられるとの事.
 ケーキが美味しそうだったので,次回は食べてみたい.
 23時頃に就寝.
 
 
 
 |