| ◆ ヒルトン東京宿泊編◆
 
 ●<チェックイン&お部屋>
 
 ヒルトン東京ベイから移動して夕方にチェックインした.
 今回はエグゼフロアを予約しているので,直接37階のエグゼラウンジへ行く(普段は一番安い料金の予約なので,最初に1階のフロントに立ち寄る).
 お部屋は35階のタワースイートである!
 どんなお部屋か大変楽しみにしていたのだ.
 先日,夫はエグゼフロアのジュニアスイートにアップグレードされたそうであるが(私は普通のエグゼルームしかアップグレードの経験がない),広さは断然こちらの方が広いそうだ.
 角部屋のリビングとベッドルームと2部屋に分かれている.
 特にリビングは広く,眺めも良いのでくつろぐのに最適である.
 ただ,バスルームの広さは普通の部屋と同じで残念である.
 また,さすがに古さは否めないが,この都心でこれだけの広さの部屋に滞在できるのは貴重である.
 ウェルカムアメニティは木箱に入ったチョコレート,みかん2つ,月餅1つ.また,毎晩,ミネラルウォーターのサービスがある.
 また,1泊目は朝食つきプランであったので,1階のマーブルラウンジでの朝食券が貰えた.
 
 
 
    
 
    
 なかなか宿泊する機会もなさそうなので,珍しく写真をたくさん撮ってしまった.
 上の写真がリビング,左下が寝室,右下がウェルカムアメニティのチョコなど.
 お正月らしいお花が生けられていた.
 
 
 ●<エグゼクティブラウンジ>
 
 ・朝食
 
 2日目に利用した.
 ここのラウンジではゆっくりと食べる事ができるので,気に入っている.
 料理の種類はそれほど多くないが,洋食の他,去年頃から和食も少し出されるようになり,和食好きの私は嬉しい.
 ちなみにこの日の和食は味噌汁,ご飯,ひじき,春雨サラダ,きんぴらごぼう,温泉玉子であった.
 
 
 ・ケーキタイム
 
 先日,宿泊した時に土日祝の16時から18時にデザートが食べられるという話を聞いたので,土曜日の16時前にラウンジへ行く.
 この時点では平日と同じ飲み物のサービスのみであったが,ほぼ満席.
 16時頃から2種類のケーキが出された.
 この日はチーズケーキ(レーズン入り)と抹茶のケーキ.
 あまり種類がたくさんあると食べ過ぎてしまうので,欲張りな私はこれで十分だ.
 
 
 ・カクテルタイム
 
 18時から19時30分に開催され,我が家はこの時間が一番好きであるが,二人で利用するのは初めてであった.
 過去に利用した時は常に混雑していたので,18時にラウンジに行く.
 これまで記憶になかったが,禁煙と喫煙に分かれていた.
 お酒は種々揃っており,カクテルも作ってもらえる.
 私達はシャンパンやワインを中心に飲む.
 オードブルはタンドリーチキン,ラクサ,タンドリーチキン&ナン,チーズ(3種類),サンドイッチ(2種),ガーリクトースト,野菜スティックなど.
 ブルーチーズにチャツネをつけて食べるのが気に入り,良いおつまみとなった.
 結局,ラストオーダーまでだらだらと過ごす.
 ちょっとざわざわしているが,このラウンジは気楽に過ごすことができ,好きである.
 また,スタッフは宿泊客の情報をよく把握しているようであり,我々がだらだら過ごしている時に,「明日レストランのご予約されていらっしゃいますよね」と話しかけれくれて,おすすめ料理等について教えてくれた(ディナーの予約はヒルトンのHPから別途予約していたのであるが,このような経験は初めてである).
 
 2日目はちょっと出遅れ,18時15分頃に行ったところ,既に満席で2組待っていた.
 19時からディナーの予約があったので,1階のセントジョージバーのカクテル券をもらう.
 お酒の他,オードブルのプレートも出してもらえた.
 ちなみにこの日はしゅうまい2,サモサ1,えびぎょうざ2,サンドイッチ,野菜などで,これで十分であった(実は恥ずかしい事に食べ過ぎてしまい,その後のディナーにちょっと支障をきたしてしまった).
 
 
 |