今年(2009年)も銀2つでした。今年はコンパクトに13人での参加でした。いつもの半分
それでも応援で声がかれています。
楽しくスイミング自己ベスト目指して飛び込むのです。
水上運動は疲れます、そして水は優しく包むように疲れを癒してくれます。
昨年(2008)の尾張マスターズも楽しかったです。
今年はチームに学生の助っ人選手を入れなかったので、去年の6位から14位になったのでした。でもほかのチームの盛り上がりで燃え上がりました。試合後すぐに結果発表があり、(お酒の出るパーティーです)個人種目2本、リレー2本に出て銀二つとりました。まーがんばったぞっと。すごく肩と腰が痛かったのですが、試合の後遺症もなく無事に泳ぎきることができたのでした。
2006年12月現在、アクアビックに夢中です。
水中エアロビックで、フルパワーでかかると結構きついです。
インストラクターがうまいのでつい乗せられています。
終わったあとは体が十分ほぐれて、手足がよく伸びて泳ぎやすいです。来年1月の尾張マスターズ、ガンバ!
今年は2006年1月22日(日)尾張マスターズ一宮が初戦です。練習した分試合が楽しめる!
というわけで、金3個いただきました。でも練習してない、どういうこと!
2005年6月26日
まったく泳いでいない(ここ3週間)来週から勤め先のワークスでプール活動が始まる。
3・4人づつ名東プールか障害者プールに行く、プールはリクレーションにもってこいです。
自分の体はえらいなまってきたぞっと
2005年4月17日
久しぶりに障害者スポーツセンターに行った。日赤の水泳支援のボランティア。
小学5年のY君とお父さんと泳いだ。自閉症なのだが、実に明るい、
水中にいるのが大好きな子でした。
2002年7月22日
日直開けに腰痛をかばいながら区民プールで泳いだ
夏休みで人はいっぱいだったが、よかった身体にも気分も
爽快だった!やはりのびのびする。
9月1日
愛英SCに入った。フリー会員として、
マイペースで泳いでいる、やはり股関節の痛みが消えた
今のところだるい疲れは残るが、それ以上に懐かしい仲間が迎えてくれる
しばらく(5ヶ月)離れている間に腰痛やら不整脈おまけに老眼が進んだ
股関節は無事納まったが他のがたがたはどうなることやら、まずはおとなしく
30分5・600mぐらいと、歩行、アクアビクスでやっていこうと思う。
10月27日
10月から3ヶ月間で3万m泳ぐ目標です、ただ今1ヶ月目で3千しか泳いでないよー
27日の集団で競争しての水中歩行は楽しかった「わっしょい」の掛け声で盛り上がりました。
もっかの楽しみは泳いだ後も爽快感、泳いでいるときもふっとくる水の中を身体が流れていく快感かな?
11月12日
今日は裏山の下草狩りを一日していて、釜を持って藪の中を進んでいたとき、ふっと水中にいる感覚になって
時を忘れていた。後で足腰が痛くなったのは余分だったが、おかげで今日はスイミングのは行かなかった。
里山はもうすっかり冬支度に入った。
2002年1月27日
一宮SCで尾張マスターズ大会にエントリーした。50フリーで32秒代が出せたのでちょっと自信ガ湧いた。
チームも15チーム中2位で大いに盛り上がった。メールメイトのNさんのチャレンジ精神に敬服します。
大会スタッフの運営力に敬意を表します。気持ちと身体が柔らかくなって、水に溶け合って楽しいひとときでした。
僕もよく言うんですが年齢とストレスと脂肪は水に溶ける!これホント
2002年7月20日
最近、泳いでない。たまに泳ぐと気持ちいい、だけどすぐ疲れる。当たり前で、身体がなまってる
そこでアクアビック!気合入れてイッチニ、イッチニ笑顔を絶やさず音楽に合わないけどイッチニイッチニ
自分は腰痛持ちなんですが週一回のアクアビックで何とか持ちこたえています。
はったりから独楽
尾張地区マスターズ一宮大会
2009年の様子、今年も1月18日に開催されました。
プール通いのレポート