| ◆1日目(その2)◆
 
 ●<空港からホテルへ>
 
 今まではホノルル空港からホテルへの移動はタクシーを利用していたが,英語が苦手な私達はドライバーと話をするのがけっこう苦痛なので,今回はバス(Airport Express)に乗ってみる事にした.
 乗り場はタクシー乗り場の右側で「5〜10分で来るから」と言われるものの,20分程待ってバスが到着.
 行き先のホテル名を言ってスーツケースをトランクに入れてもらい,バスに乗り込む.
 料金は1人8ドル(片道)でバスの中で支払う.
 往復だと割引になるが,復路は予約しないといけないので片道のみの利用にした.
 バスの利用者は全員日本人で一人旅の人もけっこういた.
 イリカイ,ホリデイイン?に停車後,ヒルトン・ハワイアンビレッジは3番目に停車してくれたので短時間でホテルに到着した.
 ラグーンタワーに滞在であれば,敷地内の移動が面倒であるが,今回はカリアタワーであったのでスーツケースを持っての移動も短くて済んだ.
 急がなければこのバスの利用価値は高いかもしれない.
 
 8時30分頃,カリアタワーに到着し,チェックイン.
 タワー入口には白と紫色主体のシックなツリーが飾られていた.
 
 
  カリアタワーの巨大クリスマスツリー.実はこちらは反対側(正面には人形がいた).
 
 いつものようにポケベルを渡されて部屋の掃除が終わるのを待つことにする.
 「運がよければ昼過ぎに準備できるけれど,今のシーズンは混雑しているので16時になるかも」と言われる.
 今までの経験では昼食までは我慢できるのだけど,そこから突然眠くなるので昼食後に部屋に入る事ができるのを祈るのみである.
 
 
 ●<ワイキキの街をふらふら>
 
 ヒルトンに宿泊すると毎日の日課になっていたペンギンとの対面を久しぶりに行った後(相変わらず可愛いー),ワイキキのDFSへ歩いて行く.
 曇っていたので思ったより暑くなく,長袖シャツで丁度良かった.
 ここは9時から23時までオープンしているので大変重宝する場所である.
 免税カードを作ってもらって,スロットマシンのコーナーへ一目散に向かう.
 前回の時と場所が異なっており,一番奥に移動していた.
 夫ははずれで私はフリーギフトが当たったので,一番上の階のHGVCのコーナーへ行く.
 ちょうどオーナーツアーに参加しようと思っていたので明日の朝一番のオーナーツアーを予約.
 クリスマスシーズンなので大変混雑しており,今日の分はすでに満員だそうだ.
 このDFSのカウンターで予約するとDFSで利用できる100ドルの金券かヒルトンダラー(ヒルトン内の店で利用可能.
 一部利用できない店もあり)100ドルを選択することができる.
 結局,私達は後でHオーナーズポイントをもらえることをホテルで知り,2万Hオーナーズポイントにしてもらった.
 
 お菓子売り場に行き,いろいろなお菓子をチェック.
 ビッグアイランドキャンディーズのクッキーは売り切れとの事.
 入荷は来週以降になるようで,相変わらず人気のようだ.
 
 次に前回役立ったオリオリトロリーのチケットを購入するためにDFS近くの旅行代理店へ行くが,発売中止になったとのこと.
 前回の旅行ではこのトロリーのおかげでちょっぴり行動範囲が広がったので残念である.
 これで今回の旅行も徒歩中心になりそうである.
 
 特に目的もなく街をフラフラと歩く.
 クリスマスシーズンということもあり各ホテルのクリスマスのデコレーションが美しい.
 それほどきらびやかなものではなく上品な美しさがあった.
 私はシェラトンモアナサーフライダーのデコレーションが気に入った.
 ここはクリスマストレインも走っていた.
 
 時折,激しいシャワーが降ってきて,その度にホテルやお店の中に逃げ込んだ.
 ホノルルでこのような雨に遭遇するのは初めてである.
 でもシャワーは数分もすればやむので丁度良い休憩になった.
 
 
 ●<イタリアンのランチ>
 
 マリオットホテル近くでお腹が空いたので最近オープンしたというイタリアンレストラン「ARANCINO DI MARE(アランチーノ・ディ・マーレ)」(Waikiki Beach Marriott Resort & Spa 2552 Kalakaua Ave.)でランチを食べる事にした.
 マリオットホテルはどこかで見覚えがあると思っていたら,初めてのハワイ旅行で利用した「ハワイアンリージェントホテル」がマリオットに変わっていたのであった.
 このレストランは2号店で1号店は「やぶそば」の隣にあっていつも行列ができていたので,興味あるレストランのひとつであった.
 オープン直後の11時30分過ぎに入ったので,客はほとんどいなかった.
 外の席もあったが,この日は時々シャワーがあったのでクローズしていた.
 メニューは日本語があるので大変お気楽に選ぶ事ができる.
 最近,英語メニューを解読するのが面倒なのでついつい日本語メニューがあるお店に行くようになってしまっている.
 
 白ワイン(いつ部屋に入れるか分からないので飲みたい気持ちを抑えてデキャンタと控えめにした<笑>)12.45ドル,ガーデンサラダ6.5ドル,生ハムパパイヤ7.8ドル,スパゲッティペスカトーレ18.75ドル,ピザマルゲリータ12.95ドルを注文.
 ガーデンサラダは生マッシュルームのスライスが入っていた.
 生ハムパパイヤは生ハムが美味しいがパパイヤが思ったよりも小さかった(ハワイなので巨大パパイヤを期待していたのであるが,ここはイタリア料理店であることを忘れていた).
 ペスカトーレはムール貝がたくさん入っていた.
 注文した料理の中で一番気に入ったのはピザである.
 ピザのモッツレラチーズは追加料金でさらに高級なチーズになるとの事.
 本当はクーポン利用でデザートが無料なのであるが,ここに行く予定はなかったのでホテルに預けた荷物の中に入れていた(涙).
 
 
  ピザ(左)が特に気に入った.右はスパゲッティペスカトーレ.
 
 
 
 |