| ◆4日目:12月24日(金)◆
 
 ●<ダイエーへ食材を買いに行く>
 
 8時過ぎに起きる.
 クリスマスイブの今日の天気は曇り.
 初めてクリスマスを海外で迎えるのであるが,イブのレストランがどの程度混雑するのか見当がつかない.
 そこで出発前から考えていたのが,24日の夕食は部屋で食べようという事であった.
 コンドミニアムには大きなオーブンがあるので,鶏を焼こうかと漠然と考えていた.
 しかし,こちらに到着してホテルの人から「現地の人は七面鳥がメインでこれは4日ほど前から解凍しないといけないし,二人では巨大すぎる.」という話を聞いたので,クリスマス用に販売されるというローストチキンを購入し,それを温めるという手抜きディナーにする事にした.
 そこでホテルの人から教えてもらったお勧めのスーパーのDaiei KAHEKA STOREに歩いて出かけてみる事にした.
 途中,ワイラナコーヒーハウスを通りがかったが,朝食の時間帯で長い行列ができていた.
 今日は不安定な天気らしく,ダイエーに行く途中で数回シャワーがあった.
 
 9時30分頃,ダイエーに到着.
 今までアラモアナショッピングセンター内のフードランドにしか行った事がなかったので,その規模に驚いた.
 お惣菜コーナーに焼きたてのローストチキンが売っていたので,1羽購入.5.49ドル.
 かなり小さめであった.
 その他,アヒポキ(わさび醤油味)一番小さいパックで3ドル(アヒポキは数種類あった),モエシャンドン
 のシャンパン27.77ドル,カットサラダ3.39ドル,マンゴー2.13ドル,レモンなどを購入.
 オーパスワン(2001年)も110ドルくらい?で売っていたが勿体無いのでやめる.
 買い物袋をぶら下げながらホテルに戻る.
 ワイラナコーヒーハウスの行列はさらに長くなったようだ.
 
 
 ●<鉄板焼きのランチでまたまたお肉>
 
 11時45分頃,ヒルトン内の鉄板焼きレストラン「紅花オブ東京」へ行く.
 このお店もよく行ってしまう.
 昨晩,あれだけ大きなステーキを食べたのであるが,アメリカンビーフの虜になってしまった私達としてはどうしても紅花オブ東京の鉄板焼きははずせなかったのである.
 今回の旅行は恐ろしいほどお肉中心になっているー.
 過去2回のランチタイムは空いていたが,今回はクリスマスシーズンということでお昼なのにすごい人であった.
 新しいランチとして入口付近にバフェコーナーがあった.
 私達は鉄板焼きコーナーへ行き,生ビール,カクテル,「紅花スペシャル」28.95ドルを注文.
 サラダ,きゅうりの漬物,ライス,焼き野菜(ズッキーニ,玉ねぎ,もやし),海老,プライムステーキ,ロブスター,デザート(アイスクリームまたはソルベ)といった内容.
 夜は同じメニュー(スープがプラス)で50ドル近くになるのでランチはお値打ちである.
 ランチタイムは修行中(!?)のシェフが多かったが,今回はクリスマスシーズンということもあるのかシェフのレベルが非常に高くテキパキと難しい技を見せてくれて目を楽しませてくれた.
 玉ねぎを使った「ヴォルケーノ」も鮮やかだった.
 シーフードも美味しかったが,やはりここのお肉も素晴らしかった.
 これで思い残すことなく日本に帰る事ができそうである.
 部屋付けにするが,写真付きIDの提示が必要で確認にはけっこう時間がかかった.
 
 
 ●<またまたアラモアナショッピングセンター>
 
 このまま部屋に帰ると昼寝タイムに突入しそうだったので,そのまま食後の散歩も兼ねて13時頃,アラモアナショピングセンターへ行く.
 クリスマスイブの今日もますます凄い人.
 ちなみに明日のクリスマスはお休みだそうだ.
 クリオブルーで欲しかった魚のネックレス(約100ドル)を購入.
 今回の旅行で一番高額な買い物となった.
 1個買うと2個目が半額というセールをやっていた.
 
 次にシアーズに行き,先日の夫と同様,私もジーパンを1本購入.
 リーバイスが29ドルというのは嬉しい値段であるが,日本でけっこう太めの私もこちらでは細めになるらしく,なかなかサイズがない.
 今回の旅行では仕事用のカジュアルな服が買えて良かった.
 最後に「PANYA(パンヤ)」で夕食用のパンを購入.
 ケーキも美味しそうであった.奥の喫茶店もけっこう賑わっていた.
 
 その後,ワイキキトロリーのピンクラインでロイヤルハワイアンショッピングセンターまで移動.
 トロリー乗り場は多くの人が並んでいて,トロリーに乗りきれない状態であった.
 何回かここのトロリーは利用しているが,このような状況は初めてである.
 
 
 
 |