
看護部のご紹介
医療法人宏和会には、2つの病院と2つのクリニックがあり、デイケア、デイサービス、訪問看護ステーション、訪問リハビリテーション事業所、地域包括支援センターなど在宅介護部門も持っており、地域に密着した医療を担っています。
そのひとつがやまぐち病院で、『海上の森・愛知万博記念公園』に近く、とても環境の良いところにあります。
当院は医療療養型病床177床を有しており、看護師、介護スタッフ、セラピスト、ソーシャルワーカーなど多職種が連携して、慢性期疾患の患者さまのトータルケアをおこなっています。
看護部では、やすらぎと穏やかな生活を提供できるよう、思いやりの心で、患者さまの気持ちに寄り添った看護・介護を目指しています。
ラダーレベル別研修、院外研修として看護協会関連研修参加のほか、新人教育、中途入職者研修を年間を通して行い、教育体制を整備し、看護学生の実習、高校生・看護学生対象のサマーインターンシップ、地域の中学生職場体験の受け入れなども実施しています。また、ワークライフバランスを考えた働きやすい職場づくりに取り組んでいます。
やまぐち病院 看護部長 安西 由美子
看護部理念
思いやりの心をもった看護・介護の実践
人はもともと「自然に回復する力」を持っています。それをより良い方向へのばしていくこと、それが看護の基本だと言ったのは、かのナイチンゲールでした。看護の「看」は目の上に手をかざしてよく見ると書き、「護」は温かく守る、の意です。私たちは病院を訪れた方々が、安らぎを覚え、ゆったりとしたケアがうけられるよう、思いやりの心をもった看護を心がけています。何か不都合はございませんか?困ったことがあったら、いつでも私たちにお話ください。「思いやりの心」をもって、お役に立ちたい。私たちはこのような看護を目指します。
病棟について
- 2階病棟:60床、3階病棟:57床、4階病棟:60床
- 看護20:1、補助20:1
- 2交代制、夜勤は看護師2名、介護スタッフ2名の4人体制
- チームナーシング、受け持ち制・機能別のミックス型
新人、中途採用、ブランクのある方も安心して勤務ができるようプリセプターシップをおこなっており、サポート体制も充実しています。
アットホームな雰囲気のなかで、私たちといっしょに働きませんか?ぜひ見学においでください!
- 新人研修プログラムの一例
4月 | オリエンテーション |
5月 | 1か月茶話会 |
5~6月 | ローテーション研修 |
6月 | グループワーク、AED研修 |
6~8月 | 他部署研修 |
7月 | 輸液ポンプ・シリンジポンプ研修 |
8月 | 救急看護、看護記録研修 |
9月 | 心電図、輸血研修 |
10月 | 各部署PR・発表会 |
11月 | 嚥下機能研修 |
11月~1月 | ローテーション研修 |
3月 | 1年の振り返り、次年度目標設定 |