| 
        
      ◆1日目:12月21日(火)◆                              
       
        JO84  名古屋 19:40 →ホノルル 7:20 
       
       
      ●<名古屋空港> 
       
       18時頃に名古屋空港に到着. 
      毎回利用している空港バスは普段以上に多くの人が乗っていた. 
      少し前までバタバタと仕事をしていたので,まだ旅行気分が盛り上がらない状態であったが,空港に到着したら一気に休暇モードに入った(笑). 
      この時期に海外旅行をするのは初めてであるがツアーカウンターはかなりの人で賑わっていた. 
      フライトキャディーサービスで送ったスーツケース(いつものように二人で1個),銀行で米ドルに両替し,チェックイン. 
       
       機内食が出されるのは遅い時間になるので,フードコートでうどん400円を食べる. 
      昔はレストランで食べていたが,このフードコートでも十分ということが分かったので最近はこちらの利用が多くなった. 
      でももう名古屋空港の国際線ターミナルを利用するのは今回が最後である. 
      大変お世話になったので寂しいものがあるが,新しい中部国際空港はレストランが充実しているらしいので,食べるのが大好きな私達にとってはこちらも楽しみである. 
       
       出国ゲートを通過して,ラウンジ名古屋に向かう途中で今日から就航するコンチネンタルの名古屋・ホノルル便のセレモニーが行われていた. 
      近年は名古屋からホノルルはJALウェイズのみの就航であったが(一昔前はノースウエストもANAもあったが撤退してしまった),コンチネンタルの就航により航空会社の選択肢が増えて嬉しい. 
       
       
      ●<ラウンジ名古屋2> 
       
       ラウンジ名古屋に入ったら係員から「ラウンジ名古屋2」の方がホノルル便の搭乗ゲート(10番ゲート)に近い事を教えてもらう. 
      実はこの2なるラウンジの存在を私達は全く知らなかった. 
      それであれば...とこちらの方へ移動する. 
      場所は免税店を超えてさらに国内線方向へ歩くことになる. 
      この「ラウンジ名古屋2」は朝と夕方〜夜のみオープンしており,小ぢんまりしているが落ち着いた感じ. 
      係員に聞くと以前からオープンしていたとの事. 
      今,ハワイ便は前売り悟空でラウンジを利用できる事もあり,多くの人がいた. 
      ラウンジ名古屋1と同様に乾き物のつまみが充実しているので,お酒飲みにとっては嬉しい限りであり,既に宴会状態になってしまった. 
      特に夫は缶ビールを何本も飲み,ほろ酔い気分になり「これからハワイに行くのが面倒になってきた」との発言も出る(!?). 
      搭乗時間が15分遅れて19時25分になるというアナウンスが入ったが,楽しい宴会時間の延長は全然問題がなかった(笑). 
       
       
      ●<ホノルルへ> 
       
       19時25分頃,JO84便への搭乗が開始された. 
      Cクラスの座席数が大変少なく,一番前のコンパートメントの5列くらいまでのみである. 
      それでも半分くらいしか埋まっていなかった. 
      この機材であると特典での利用はかなり厳しいと思われる. 
      一番前の壁には大きなクリスマスリースが飾られており,クリスマス気分が盛り上がる. 
      機内食は二人とも和食を選択したが,以前に比べて質が充実して美味しく感じた. 
      メインの銀タラが特に美味しかった. 
      今まで夫は機内食をほとんど残していたが珍しく完食していた. 
      また細かなサービスも向上しているような感じであった. 
       
       食事が22時くらいに終わり,日本時間の1時くらいに起こされるので,ホノルル便の往路は 
      ほとんど眠る事ができなくて辛いものがある. 
      到着前に軽食が出されるが,フルーツとヨーグルトのみを食べる. 
       
       
      ●<ホノルル到着> 
       
       7時頃,ホノルル空港に到着. 
      雨が降ったようで滑走路が濡れていた. 
      バスに乗って入国審査場へ移動. 
      新方法が導入されてからのアメリカ入国審査は今回が初めてである. 
      指紋と写真撮影があるのでかなり時間がかかるのではないかと心配をしていたが,以前よりも窓口が多くオープンしていたので,待ち時間は従来と同じくらいであった. 
      最初に指紋の登録があり,左の人差し指,右の人差し指の順にスキャナーのようなものの上に載せる. 
      私の右の人差し指は乾燥していて指紋が上手く写らなかったようなので指を湿らせてから再度登録を行った. 
      夫から「年寄りだから肌に潤いがなくって乾燥しきっているんだー」と憎たらしいことを言われる(涙). 
      その後,丸いカメラに向かって顔の写真撮影で終了. 
      これを各人に行うので,一人当たりの所要時間はかなりかかるようになった. 
       
       スーツケースを受け取り,税関を通る. 
      調味料を持っていたので,一応「食べ物を持っている」と申告した(キャビンアテンダントに聞いたら,申告するに越した事はないとアドバイスをもらった). 
      係員から「どんな食料を持っているか」と聞かれ,「醤油」と答えたらノーチェックで通してくれた. 
       
       
       
      
       |