| ◆5日目(その2)◆
 
 ●<春の祭りで巨大ビールを楽しむ>
 
 再び市電で中央駅に戻り,ミュンヘンの「春祭り」に行く.
 出発前にドイツ観光局のホームページでこの祭りがある事を知る.
 私が入手した情報は開催期間と場所とビールテントがあるということだけであったが,この時期にまさかビールテントに入れるとは思いも寄らず,酒飲み夫婦としては嬉しい機会であった.
 前日,JALユーロエクスプレスのガイドさんに聞いてみたところ,「オクトーバーフェストの1/5くらいの規模」と教えてもらう.
 
 場所はオクトーバーフェストと同じ会場であり,中央駅からUバーンに乗ってTheresien
      wiese駅で下車しすぐである.
 移動遊園地もあり,規模の違いはあるもののオクトーバーフェストと同じような雰囲気である.
 お昼であるが日曜日の最終日ということでけっこう賑わっていた.
 以前,オクトーバーフェストに連日行った事を懐かしく思い出した.
 
 まずは先程の広大な敷地のお城散策で喉が渇いたので美味しいビールが飲める場所を探す.
 お目当てのビールテントは2箇所あり(その他ビアガーデンもあった),大好きなアウグスティナーの巨大テントに入る.
 オクトーバーフェストの時と異なり,席は空いているのでドイツ語の理解できない私達としてはとてもお気楽であった.
 ビールAugustiner Bier vom Fass(1リットル)6.3ユーロ,1/2 Hendel(鶏のロースト)6.6ユーロ,プレッツェルを頼む.
 ビールのサイズはやはり1リットルしかなく,またプレッツェルは私の顔よりも大きいサイズ!である.
 ドイツでは常にそのサイズに圧倒されてしまう.
 それがまた旅の楽しみの一つでもあるが.
 テント内ではバイエルン音楽の生演奏もあり,時折,「乾杯の歌!?」が演奏される.
 これが終わると皆,乾杯をしてジョッキを激しくぶつけて豪快にビールを飲んでいる.
 演奏者も同様に演奏を中断してビールを飲んでいるのだ.
 皆のビール好きには飽きれるくらいである(自分もそうであるが<笑>).
 鶏のローストは専用のロースターを使って焼かれているので,脂分もほどよく落ちており美味しい.
 私の地元ではこういったロースターのチキンをなかなか食べる事ができないので(気に入った店があったが閉店してしまったのだ),嬉しかった.
 また美味しそうな魚が焼かれていたので,さらに魚も注文.
 名前は分からないが細長い大きな魚であった.
 2.3ユーロ/100gで11ユーロだった.
 
 
    バイエルンカラーで統一されたの巨大ビアテントの内部(左),プレッツェルが
 巨大で1リットルビールが小さく見える(右).
 
 
 私達が来た時は空いていたが,お昼を過ぎてどんどん人が増えてきた.
 地元のサッカーチームのTSVミュンヘン1860の試合があるらしく,ブルーのシャツを着ている人
 が多かった(そういえば昨日,バイエルンミュンヘンがリーグ優勝を決めたらしい.旅行前に
 試合日程を調べたが残念ながら私達の滞在中は試合がなかった).
 お昼という事もあり,家族連れもけっこう見かけた.
 さすがに1リットルのビールとこれだけの食べ物がお腹に入るとかなりの満腹感である.
 
 14時頃,ホテルに戻り,そのままお昼寝タイム.
 
 
 ●<和食の夕食>
 
 16時過ぎに目が覚めて,電車に乗ってマリエン広場(Marienplatz)に行く.
 ここがミュンヘンで一番賑わっている広場である.
 この周辺にはお店が並んでいるが,飲食店以外は全てお休み.
 メーデーのためか,特設ステージが設けられていてロック系のコンサートで物凄い人の山であった.
 こんな状況なので新市庁舎の17時の仕掛け時計の音色もかき消されてしまった.
 
 久しぶりに和食が食べたくなったので,ホーフブロイハウスの向かいにある「庄屋」に行く.
 以前は日本人の店員がいたが,今回はアジア系の店員ばかりで日本語が通じなかった.
 メニューもさらに増えていてアジア風の料理も多くなっていた.
 ビールの他に揚げだし豆腐3.5ユーロ,えだまめ3ユーロ,夫は五目ちらし11ユーロ,私はとり丼セット10.5ユーロを注文.
 夫のちらしは野菜5品のせということで,アボカド,かんぴょう,油揚げなどがのっていた.
 私のとり丼は味噌風味でサラダと味噌汁付きであった.
 
 帰りにヴィクトアーリエンマルクト(市場)周辺に行く.
 ビアガーデンはオープンしており,とても盛況であった.
 
 ホテルに戻り,ラウンジでのカクテルタイムを楽しむ.
 今日も空いていた.
 夫はドイツ産の白ワインが気に入ってしまい,かなりの量を飲んでいた.
 今日の温かいオードブルの海老の春巻きは気に入ってしまった.
 部屋に戻り,寝る.ターンダウンはないみたいだ.
 
 
 ★本日の歩数:27,338歩
 
 
 
 |