| ◆7日目(その2)◆
 
 ●<夕方のお散歩&ソーセージの夕食>
 
 今日もたくさん昼寝をしてしまい,16時過ぎに部屋を出る.
 カールス広場に行き,マリエン広場までのんびり散歩をする.
 途中,おもちゃ屋,本屋,デパートの食品売り場をフラフラした.
 おもちゃ屋はドイツらしい魅力的な木のおもちゃがたくさんあり,大人でも欲しくなるようなものがたくさんあった.
 昔,購入した木製の動物シリーズ(今でも自宅の玄関に飾っている)がさらに進化しており,とても欲しかったが,値段が高いので(1個1,000円くらいする)諦めた.
 
 ちょっと早いが18時頃に夕食を食べる事にする.
 ビアホールに行こうか迷ったが,以前,ミュンヘンに留学していた恩師がお勧めしていた店の一つである「ニュルンベルガー・ブラートヴルスト・グレッケル(Nurnberger Bratwurst Glockl
      am Dom)」(Frauenplatz 9)へ行く.
 ここはその名の通り,ニュルンベルクソーセージが名物のお店でフラウエン教会の近くにある(隣はアウグスティナー経営のビアレストランになっていた).
 ここもお気軽に入ることができる店で外の席に座った.
 ビールは2人ともアウグスティナーのHell(0.5L) 3.4ユーロを頼み,焼きニュルンベルクソーセージ(12本)15.3ユーロ,キャベツサラダ2.4ユーロをシェアした.
 錫製のお皿に盛られた白っぽい細身のソーセージは美味しかった.
 ホースラディッシュのみじん切りにしたものが添えられていたのであるが,これとソーセージの相性は大変良い.
 日本に帰ったら是非,真似をしてみようと思った.
 ビールがどんどん進むが,ちょっとソーセージの値段が高いような気がする.
 でも場所柄,こんなものなのかもしれない.
 
 
  ソーセージもキャベツサラダもどちらもビールのつまみにピッタリだった.
 それにしてもドイツ料理は写真に撮っても色が単調ので,美味しそうに見えない(笑).
 
 
 食後のお散歩として「ミュンヘン三越」に行ってお土産のチェック.
 実はお昼にも行ったのであるが,この時間帯は団体客で大変混雑していた(お昼は数組だけだったのだ).
 
 
 ●<今晩もラウンジへ>
 ホテルに戻り,今晩もラウンジのカクテルタイムに参加する(笑).
 相変わらずドイツ産白ワインを主体に飲む.
 何故かドイツに来てからワインをたくさん飲んでも酔わないのだ.
 アルコール度数が低いのであろうか?
 今日のおつまみはミニ春巻き,ツナのカナッペなどであった.
 明日の予定を相談して21時頃,寝る.
 
 
 ★本日の歩数:18,230歩
 
 
 
 |