| ◆6日目(その2)◆
 
 ●<ホーエンザルツブルク城塞へ>
 
 先程のレストランでのんびりしすぎてしまってザルツブルク観光をほとんどしていないので,ちょっと気合を入れて観光をする.
 この街のシンボル的存在である「ホーエンザルツブルク城塞」へ行く.
 この城は旧市街の南側,メンヒスブルクの丘に建っており,このお城へ行くには丘を登らないといけない.
 一般的にはケーブルカーを利用するようであるが,お昼は2人とも250mlの白ワインしか飲んでいないので,歩いて行く事にした.
 子供たちの遠足と一緒になったのであるが,どんどん傾斜が激しくなってきて立っていたらそのまま倒れそうなくらいの急坂を上がる.
 しかし,途中の眺めは美しい.
 ようやく入口に到着して入場料8.4ユーロを払う.
 
 このお城は1077年にゲプハルト大司教が着工し,増改築が繰り返され,17世紀に完成した
 そうだ.
 お城内部の見学にはツアーに参加しないといけない(一度に40名まで).
 オーディオガイド付きで日本語もある.
 それぞれの部屋に案内してもらってそこでオーディオガイドの番号を指定して,案内を聴くのであるが,どうも日本語ガイドは他国語よりも長いようで時間が他の人よりもかかってしまっていた.
 拷問部屋などがあり,塔の上からの360度の眺めは大変美しい.
 今日も超快晴なので大変気持ちが良い.
 旧市街はもちろんの事,別の方角にはアルプスも見る事ができる.
 中央駅はかなり遠い位置にあった.
 それにしてもよくここまで歩いて来たものだと自分をほめてしまった(笑).
 
 他には博物館もあり,見学後,来た道を再び戻る.
 下りなので大変楽であるが,急坂なので転がりそうで怖い.
 私は体型がコロコロで転んだら物凄い勢いで転がりそうなので夫は恐れて私から離れて後ろの方を歩いていた.
 
 
 ●<ボスナのおやつとモーツァルト博物館>
 
 レジデンツ広場周辺をフラフラして,その隣にあるモーツァルト広場にあるモーツァルト像の前で記念撮影をした後はゲトライデ通りを散策した.
 今日も大変暑いので,歩くのがけっこうイヤになっていた.
 先程,食事をしたばかりであったが,栄養補給がしたくなりゲトライデ通りから少し細い路地に入ったホットドックスタンドの「バルカン・グリル(Ballkan Gril)」(Getreidegasse 35)で名物のボスナドック2.5ユーロを購入(ガイドブックなどには行列ができていると書かれていたが,私の行った時は1組しかお客さんがいなかったので,ここで良いのか一瞬心配になってしまった).
 トッピングやスパイスなどいろいろな種類があったが,No.1のオリジナルを選択.
 スパイスの効いたホットドックで大量のカレーパウダーに何度もむせてしまったものの,味も良く,おやつに丁度良かった.
 
 次に川の向こう側にある「モーツァルト博物館」へ行く.
 ここは午前中に行った「モーツァルトの生家」の後に引っ越した住居で一家が1773〜1787年までの間を過ごしたとのこと.
 その間,数々の交響曲セレナーデなどの作曲や母の悲しい死に遭遇するなどいろいろな事があったらしい.
 この家は戦争の被害にあって長年閉鎖されていたものの,修復をして1996年から博物館として公開されたそうだ.
 オーディオガイド付き(日本語あり)で,モーツァルトの名曲を聴きながらそれぞれの展示物の説明がある.
 自筆の楽譜,オルガンやチェンバロなどモーツァルトファンにとっては大変嬉しいスポットだと思う.
 モーツァルト好きの両親を是非ザルツブルクに連れて行きたいものだと思った.
 
 博物館の隣にある「Cassic Cafe」でコーヒータイム.
 ここはオーストリアなのでコーヒーのバリエーションも多い.
 夫はブラックコーヒー,私はカプチーノ(メランジュ)を注文.
 銀のお盆にコーヒーとお水が添えられているウィーンスタイルで出された.
 ヨーロッパって国によっていろいろなスタイルがあるので面白い.
 最後にホテルザッハーでお持ち帰り用のザッハートルテ(一番小さいもの)を2個購入.
 1個9.2ユーロ.
 今日は大変暑いのでチョコが溶けないかちょっと心配.
 ミラベル庭園経由でザルツブルク中央駅に戻る.
 途中でシナモン入りのドライフラワーの飾りをお土産として購入.
 
 
 ●<再び電車に乗ってミュンヘンへ戻る>
 
 17時18分発のミュンヘン行きREに乗り,19時過ぎに到着.
 私達のホテルは中央駅よりもその1駅前のOstbahnhof駅の方が近いのでそちらで降りる.
 ここからUバーンかSバーンでRosenheimer Platz駅までは1区なのであるが,いろいろな電車が通っているので,どこのホームに行ってよいか分からない.
 立ち止まって路線図を広げようとしたら中年男性が「何かお手伝いしようか?」と話しかけてくれた.
 「Rosenheimer Platz駅に行きたいのだけど...」と言うと,「こっちに着て」とホームまでわざわざ親切に連れて行ってくれた.
 「次に来る電車に乗って一つ目の駅だから」とぶっきらぼうに教えてくれたが,ドイツ人は愛想がないのだけど親切な人が多いようだ.
 
 ホテルに戻り,喉が渇いたのでエグゼラウンジに行ってお酒を飲む.
 今日はスーツ姿の人で混雑していた.
 この後,ホテルのレストランで軽く食べようと思っていたのであるが,オードブルがけっこう良かったので(チーズ入りハッシュドポテト,モッツレラチーズとプチトマトの串刺し,ボイル海老とピクルスの串刺し)これらとパンでお腹が一杯になってしまった.
 今晩もトロッケンワインをたくさん飲む(今晩も軽く1本は空けている.どんどん新しいボトルを持ってきてくれるのでついつい飲んでしまう).
 今日から平日ということで,ビジネスマンが次から次へとエグゼラウンジでチェックインしている.
 ほとんどの人が颯爽としたスーツ姿で常連も多そうである.
 観光客の貧乏くさい格好の私達はかなり浮いてしまっていた.
 明日の予定を決めて,就寝.
 
 
 ★本日の歩数:20,986歩
 
 
 
 |