文書No.の欄で各文書にリンクしています |
No | 資 料 名 | 資 料 解 説 |
1 | パ ン フ レ ッ ト | ・翠松園分譲開始当初のパンフレット ・昭和3年頃の第2次分譲開始の際分譲者により作成された |
2 | パ ン フ レ ッ ト | ・翠松園分譲開始当初のパンフレット ・昭和5年頃の第3次分譲開始の際分譲者により作成された |
3 | 声 明 書 | ・翠松園道路対策組合結成当初の声明書 ・昭和37年2月、所有権確認等請求事件係争中に出された |
4 | 陳 情 書 | ・上水道設置に関する陳情書 ・昭和39年名古屋市長宛に出された ・同一の文面で名古屋市議会議長宛に請願書も出された |
5 | 陳 情 書 | ・上水道敷設に関する陳情書
・名古屋高等裁判所での所有権確認等請求事件、通行権確認等反訴請求事件の勝訴確定を受け、昭和43年名古屋市長宛に出された |
6 | 陳 情 書 | ・道路認定に関する陳情書
・名古屋高等裁判所での所有権確認等請求事件、通行権確認等反訴請求事件の勝訴確定を受け、昭和43年名古屋市長宛に出された
・昭和36年6月、道路認定に関する陳情書を名古屋市長宛に、道路認定に関する請願書を名古屋市議会議長宛に出している |
7 | 陳 情 書 | ・地目変更に関する陳情書(案)
・翠松園内の道路敷は、税法上の地目は公衆用道路であったが、登記上の地目が山林であったため投機の対象とされた
・昭和56年11月、法務局職権による地目の変更を求め、名古屋法務局、名古屋市を含む関係者に提示された |
8 | 規 約 | ・翠松園水道組合の規約
・翠松園水道組合は、昭和47年2月に結成され翠松園の水道普及の基礎を築いた
・昭和57年3月17日に清算を終えた |
9 | 規 約 | ・翠松園道路対策組合の規約 ・翠松園道路対策組合は、昭和35年12月に結成され翠松園道路裁判を担ってきた |
10 | 規 約 | ・翠松園会の規約(平成4年4月19日改正版) ・地縁による団体として法人格を得るため、平成4年4月規約を大幅に改正した |
11 | 規 約 | ・翠松園会の規約(平成12年7月16日改正版) ・翠松園道路対策組合総会の決議を受け、平成12年7月に開催された翠松園会臨時総会で規約を一部改正した |
12 | リ ー フ レ ッ ト | ・翠松園会会費概要の一部改正についてのリーフレット ・翠松園会定時総会での改正を図り各戸配布した |
13 | 新 聞 記 事 | ・不動産不正利用仮処分決定に基づき、住民が道路の原状復旧を行う様子を伝える記事
・昭和59年6月18日附『中日新聞』(註5) |
14 | 新 聞 記 事 | ・私道の公道化により下水道管の埋設工事が開始されたことを伝える記事
・平成2年2月11日附『中日新聞』(註5) |
15 | 新 聞 記 事 | ・道路工事承諾請求事件での原告住民全面勝訴を伝える記事
・平成3年12月17日附『中日新聞』(註5) |
16 | 声 明 書 | ・昭和62年5月12日、名古屋高等裁判所での道路舗装工事同意請求控訴事件和解期日に際し、裁判官及び被控訴人に提出した |
17 | 和 解 金 拠 出 要 項 | ・名古屋高等裁判所での道路舗装工事同意請求控訴事件の和解を受け、昭和63年4月24日、私道を公道化するため住民各々が負担する和解金の額を定めた要項 |
18 | 意 見 書 | ・平成4年(ワ)第2936号公共下水道設備工事同意等請求事件の内、被告破産会社一商が所有する土地競売事件現況調査に際し、裁判所執行官に提出した意見書 |
19 | 私 道 整 備 要 綱 | ・名古屋市土木局が制定した私道の整備に関する要綱 ・昭和49年3月に制定された |
20 | 里 道 等 整 備 要 綱 | ・名古屋市土木局が制定した私道の整備に関する要綱 ・昭和52年10月に制定された |
21 | 道 路 認 定 基 準 | ・名古屋市土木局が制定した市道の認定に関する基準 ・昭和53年3月に制定された |
22 | 公共下水道設置要綱 | ・名古屋市下水道局が制定した私道における公共下水道設置に関する要綱
・昭和61年3月に制定された |
23 | 名 古 屋 市 告 示 | ・翠松園内道路の市道認定及び供用開始に関する名古屋市告示
・平成12年3月15日附 |
24 | リ ー フ レ ッ ト | ・名古屋高等裁判所での道路舗装工事同意請求控訴事件の和解を受け実施された仮舗装工事についてのリーフレット
・平成元年6月に配布した |
25 | リ ー フ レ ッ ト | ・翠松園道路整備に関する説明会開催についてのリーフレット
・平成元年10月5日、各戸配布した |
26 | リ ー フ レ ッ ト | ・翠松園道路等整備事業の概要についてのリーフレット ・平成元年11月25日、各戸配布した |
27 | リ ー フ レ ッ ト | ・翠松園道路等整備事業の開始を知らせるリーフレット ・平成元年11月11日附、名古屋市守山土木事務所作成 |
28 | 翠松園道路等整備状況 | ・名古屋市等により平成元年度から開始された翠松園道路等整備状況の一覧(平成5年度〜平成15年度)
・平成9年3月、名古屋市守山土木事務所により再作成された翠松園道路等整備計画 |
29 | 関 係 法 令 集 | ・翠松園道路裁判に関係する法令一覧 ・当該法令へのリンク |
30 | 翠 松 園 全 景 | ・昭和40年に撮影された翠松園全景の空中写真(註6) ・翠松園の自然及び文化の概説 |
31 | 公 判 レ ポ ー ト | ・平成2年5月22日附のリーフレット ・道路工事承諾請求裁判開始等のお知らせ |
32 | 公 判 レ ポ ー ト | ・平成2年8月22日附のリーフレット ・道路工事承諾請求裁判について |
33 | 公 判 レ ポ ー ト | ・平成2年9月19日附のリーフレット ・道路工事承諾請求裁判について(第2報) |
34 | 公 判 レ ポ ー ト | ・平成2年11月7日附のリーフレット ・道路工事承諾請求裁判について(第3報) |
35 | 公 判 レ ポ ー ト | ・平成2年12月15日附のリーフレット ・道路工事承諾請求裁判について(第4報) |
36 | 公 判 レ ポ ー ト | ・平成2年12月28日附のリーフレット ・道路工事承諾請求裁判について(第5報) |
37 | 公 判 レ ポ ー ト | ・平成3年2月1日附のリーフレット ・道路工事承諾請求裁判について(第6報) |
38 | 公 判 レ ポ ー ト | ・平成3年5月2日附のリーフレット ・第6回口頭弁論延期のお知らせ |
39 | 公 判 レ ポ ー ト | ・平成3年6月17日附のリーフレット ・道路工事承諾請求裁判について(第7報) |
40 | 公 判 レ ポ ー ト | ・平成3年7月10日附のリーフレット ・道路工事承諾請求裁判について(第8報) |
41 | 公 判 レ ポ ー ト | ・平成3年8月7日附のリーフレット ・道路工事承諾請求裁判について(第9報) |
42 | 公 判 レ ポ ー ト | ・平成3年9月11日附のリーフレット ・道路工事承諾請求裁判について(第10報) |
43 | 公 判 レ ポ ー ト | ・平成3年12月14日附のリーフレット ・道路工事承諾請求裁判について(第11報) |
44 | 公 判 レ ポ ー ト | ・平成4年10月13日附のリーフレット ・第2次道路工事承諾請求裁判について(第1報) |
45 | 公 判 レ ポ ー ト | ・平成4年11月27日附のリーフレット ・第2次道路工事承諾請求裁判について(第2報) |
46 | 公 判 レ ポ ー ト | ・平成5年2月11日附のリーフレット ・第2次道路工事承諾請求裁判について(第3報) |
47 | 公 判 レ ポ ー ト | ・平成5年4月18日附のパンフレット ・第33期翠松園道路対策組合総会 事業経過報告 |
48 | 公 判 レ ポ ー ト | ・平成5年5月7日附のリーフレット ・第2次道路工事承諾請求裁判について(第5報) |
49 | 公 判 レ ポ ー ト | ・平成5年6月25日附のリーフレット ・第2次道路工事承諾請求裁判について(第6報) |
50 | 公 判 レ ポ ー ト | ・平成5年9月7日附のリーフレット ・第2次道路工事承諾請求裁判について(第7報) |
51 | 公 判 レ ポ ー ト | ・平成5年11月8日附のリーフレット ・第2次道路工事承諾請求裁判について(第8報) |
52 | 公 判 レ ポ ー ト | ・平成5年12月17日附のリーフレット ・第2次道路工事承諾請求裁判について(第9報) |
53 | 公 判 レ ポ ー ト | ・平成6年2月17日附のリーフレット ・第2次道路工事承諾請求裁判について(第10報) |
54 | 公 判 レ ポ ー ト | ・平成6年4月24日附のパンフレット ・第34期翠松園道路対策組合総会 事業経過報告 |
55 | 公 判 レ ポ ー ト | ・平成6年5月13日附のリーフレット ・第2次道路工事承諾請求裁判について(第12報) |
56 | 公 判 レ ポ ー ト | ・平成6年6月6日附のリーフレット ・第2次道路工事承諾請求裁判について(第13報) |
57 | 公 判 レ ポ ー ト | ・平成6年7月15日附のリーフレット ・第2次道路工事承諾請求裁判について(第14報) |
58 | 公 判 レ ポ ー ト | ・平成6年9月5日附のリーフレット ・第2次道路工事承諾請求裁判について(第15報) |
59 | 公 判 レ ポ ー ト | ・平成6年11月15日附のリーフレット ・第2次道路工事承諾請求裁判について(第16報) |
60 | 公 判 レ ポ ー ト | ・平成6年12月19日附のリーフレット ・第2次道路工事承諾請求裁判について(第17報) |
61 | 公 判 レ ポ ー ト | ・平成7年2月2日附のリーフレット ・第2次道路工事承諾請求裁判について(第18報) |
62 | 公 判 レ ポ ー ト | ・平成7年4月23日附のパンフレット ・第35期翠松園道路対策組合総会 事業経過報告 |
63 | 公 判 レ ポ ー ト | ・平成7年6月9日附のリーフレット ・第2次道路工事承諾請求裁判について(第20報) |
64 | 公 判 レ ポ ー ト | ・平成7年7月24日附のリーフレット ・第2次道路工事承諾請求裁判について(第21報) |
65 | 公 判 レ ポ ー ト | ・平成7年9月7日附のリーフレット ・第2次道路工事承諾請求裁判について(第22報) |
66 | 公 判 レ ポ ー ト | ・平成8年2月1日附のリーフレット ・第2次道路工事承諾請求裁判について(第23報) |
67 | 公 判 レ ポ ー ト | ・平成8年4月28日附のパンフレット ・第36期翠松園道路対策組合総会 事業経過報告 |
68 | 公 判 レ ポ ー ト | ・平成8年6月12日附のリーフレット ・第2次道路工事承諾請求裁判について(第25報) |
69 | 公 判 レ ポ ー ト | ・平成8年9月28日附のリーフレット ・第2次道路工事承諾請求裁判について(第26報) |
70 | 公 判 レ ポ ー ト | ・平成8年10月18日附のリーフレット ・第2次道路工事承諾請求裁判について(第27報) |
71 | 公 判 レ ポ ー ト | ・平成8年12月17日附のリーフレット ・第2次道路工事承諾請求裁判について(第28報) |
72 | 公 判 レ ポ ー ト | ・平成9年3月17日附のリーフレット ・第2次道路工事承諾請求裁判について(第29報) |
73 | 公 判 レ ポ ー ト | ・平成9年4月20日附のパンフレット ・第37期翠松園道路対策組合総会 事業経過報告 |
74 | 公 判 レ ポ ー ト | ・平成9年6月14日附のリーフレット ・第2次道路工事承諾請求裁判について(第31報) |
75 | 公 判 レ ポ ー ト | ・平成9年6月30日附のリーフレット ・第2次道路工事承諾請求裁判について(第32報) |
76 | 公 判 レ ポ ー ト | ・平成9年8月8日附のリーフレット ・第2次道路工事承諾請求裁判について(第33報) |
77 | 公 判 レポート 一 覧 | ・公判レポートの一覧 ・平成2年5月22日附〜平成9年8月8日附 |
78 | リ ー フ レ ッ ト | ・平成12年4月23日附のリーフレット ・翠松園道路対策組合解散のお知らせ |
79 | 公 文 書 | ・名市合併を控え、当時の守山市議会議長から名古屋市長及び同市会議長宛に出された翠松園道路問題に関する公文書
・昭和38年2月4日附 |
80 | 公 文 書 | ・平成4年6月1日附の公文書4指令守地第1号 ・認可に基づき翠松園会は法人格を取得する |
81 | ワ ー ク フ ロ ー 図 | ・平成17年5月8日、翠松園会平成17年度定時総会で配付された翠松園内道路の市道認定へ到るワークフロー図 |
82 | 新 聞 記 事 | ・舗装に同意するよう地主に命じた仮処分決定を伝える記事 ・昭和59年2月19日附『中日新聞』(註5) |
83 | 規 約 | ・翠松園会の規約(令和5年4月27日改正版) ・第9条2附加 |
84 | 雑 誌 記 事 | ・名古屋新聞社編 『中部日本大観』 昭和6年新版 ・翠松園文化住宅に関する記載 |
Back to :
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |