◆3日目:8月11日(月)◆
●<ちょっとカジノ>
9時に起きる.
スターシティのLylicシアターで開演している「MAMMA MIA !」のチケットを購入する.
水曜日は2回公演があり,20時からの部を予約したのであるが,後ろの方の席しか空いていなかった.
けっこう人気があるみたいだ.
フェリーの時間までまだあったので,カジノで少し遊ぶ.
カジノホテルに宿泊するとついついカジノで遊んでしまいお金を使ってしまうことになる.
5セントスロットでボーナスゲームに突入し,二人で27ドルのプラス.
今回,初めての勝利である.
少額でも嬉しい.
●<シティでフラフラ>
10時45分のフェリーでサーキュラーキーへ向かう.

フェリーの「ピアモント・ベイ」乗り場から見たスターシティ.けっこう大きい.
今日は曇りがちな天気.
いつ雨が降ってもおかしくなさそうだ.
まずはJCBプラザに行き,レストランの予約をお願いする.
日本語が使えてさらに無料なのでとても助かる.
お願いしたのは今晩の夕食として「Yoshii」,最終日のランチとしてイタリアンレストランの「メッツァルーナ」である.
シドニーは魅力的なレストランが多くてまだまだ行きたい所はあるのであるが,日数も限られているので涙を飲んだ.
お腹が空いたが,大抵のレストランは12時からしかオープンしないので,それまで街をフラフラする.
シドニーANAホテルが7月1日からシャングリラホテルに代わったので,ちょっと見に行くことにした.
以前,半額で感動した「Rocks Teppanyaki」は変わらず営業していたが,月曜日の半額サービスは無くなってしまったようだ.残念.
また,お気に入りの36階の日本料理店「雲海」は無くなっていて,「日本料理36階」というお店になっていた.
かなりショックである.
メニューとかを見せてもらいたかったのであるが,まだ開店していなかったのでお願いすることができなかった.
それ以外のレストランやバーは変わっていないようだ.
また,入口付近にあったジュリークのお店が閉店していた.
やっぱりシドニーは都会なのでいろいろと変化があるようだ.
●<シーフードカレーのランチ>
昼食はサーキュラーキー近くのシーフードレストラン「ロブスター・ケイヴ」(20 Loftus St., Circular Quay)へ.
夕食は日本の旅行社がミールクーポンを出していることもあり,ほとんどが日本人らしいが,お昼のシーフードカレーが美味しいということを知り,行ってみることにした.
入口付近と一番奥の壁に大きな水槽が置かれ,巨大ロブスターがたくさんいた.
夫はちょうどその水槽に向かうように座っており,ロブスター同士の戦い(!?)を怖そうに眺めていた.
お目当てのシーフードカレー16ドルと瓶ビールを注文.
私はカスケードというタスマニアのビール,夫はクラウンラガーを頼んだのであるが,初めて飲んだカスケードは辛口で美味しかった.
またお気に入りのビールが増えて嬉しい.
シーフードカレーは種々のシーフードがたっぷり入っており,とても幸せな気分である.
家で作るカレーはじゃがいもやニンジンで具沢山であるが,それ以上に具沢山なのだ.
わざわざオーストラリアに来てカレーを食べるというのも変かもしれないが,美味しくて大満足だった.
ちなみに,客の中で旅行者は私達だけで,後は全員スーツにネクタイのビジネスマンであった(日本人もけっこういた).
ロブスターのお刺身も美味しそうだなー(お昼も注文できるが,高いのでやめた).

ちょっとピンボケ状態.シーフードたっぷりのカレーをお見せしたかったのですが...
食後にDFSへ行く.
夫から「お金が無いんだから,今回は買い物なし!」と釘を刺され,見ているだけ状態.
シャトルバスでホテルに戻る.
|